名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術・アートの名言
☆
4月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
芸術は不発だ!
本来、芸術は不発で終わる場合がほとんどである。
娯楽的なもの・実用的なものを除けば、
そうそう人に理解されるものではない。
だが、不発をひたすら続けていれば、
いつか爆発するかもしれない。
(
七瀬音弥
)
2.
数学における美を知覚すると、
音楽、絵画その他の芸術を正当に理解するのとまったく同様の、
完全に自己表現を遂げた、
という満足感がもたらされる。
(
P・ローゼンブラム
)
3.
買いは技術、売りは芸術。
(
株・相場の格言
)
4.
芸術は蓄積された労働価値と比例して評価が上がるものではありません。
(
吉本隆明
)
5.
芸術は欠点を避けないということになります。
一切をもたらす一つの特質を持つことです。
私は大家の作品を見るとき、それが完全というには遠いことを見ます。
欠点を感じます。
むしろそれを認めます。
非難せずにです。
(
ロダン
)
6.
私の芸術とは、生きることかもしれません。
( マルセル・デュシャン )
7.
優雅なる自殺は究極の芸術である。
( 映画『ステイ』 )
8.
酒は誰でも酔はす
だがどんな傑(すぐ)れた詩も
字の読めない人は酔はさない
──だからといつて
酒が詩の上だなんて考へる奴あ
「生活第一芸術第二」なんて言つてろい
(
中原中也
)
9.
単純であることとは、表現において最も大切な資質だ。
芸術はその最高の一瞬に、その単純さに到達する。
これこそ成長の最終段階である。
また、人が自己鍛錬によって手に入れ得る最も貴重なものである。
しかしながら、そこまで達する者は滅多にいない。
(
老子
)
10.
画竜点睛とは竜を画いて瞳を書き加えること。
俳句は、初めからこの大切な瞳だけを表現する文芸である。
(
永田耕衣
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ