名言ナビ
→ トップページ
今日の
賭け・ギャンブルの名言
☆
5月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の妻、自分の賭け金、自分の財布を除いてなら、友人に何でも打ち明けてよい。
(
アベ・プレヴォ
)
2.
法律の賭博を禁ずるのは賭博による富の分配法そのものを非とする為(ため)ではない。
実は唯(ただ)その経済的ディレッタンティズムを非とする為である。
(
芥川龍之介
)
3.
〈必勝法〉を獲得し、
偶然を排したとき、
人は「幸運」に見捨てられ、
美に捨てられる。
(
寺山修司
)
4.
偶然即(すなわ)ち神と闘うものは
常に神秘的威厳に満ちている。
賭博者もまたこの例に洩(も)れない。
(
芥川龍之介
)
5.
賭博は貪欲の子供であり、
不正の兄弟であり、
不幸の父である。
(
ジョージ・ワシントン
)
6.
人間、程(ほど)ってのが肝心よ。
(賭け事で)そこそこ勝てばそれでよし。
それをよせばいいのに、大抵の人間は(大金を)突っ込んじまう。
結果、欲に振り回されて自滅だ。
(
漫画『賭博黙示録カイジ』『賭博破戒録カイジ』
)
7.
競馬ファンは馬券を買わない。
財布の底をはたいて「自分」を買っているのである。
(
寺山修司
)
8.
賭博は、想像力によって偶然性を組織しようとする人々のゲームである。
(
寺山修司
)
9.
俺たちは、今を生きるしかないんです。
でも、ついつい先を見ちゃったり、すんだことを考えゃったりするんですよ。
でも、競馬はね、今のレースを当てるしかないんですよ。
「先の世の中はこうなるんだ、三年先はこうなるんだよ」とか言ったって、三年先のこと当てたってしょうがないんですよ。
(
斎藤一人
)
10.
賭博は、
資本主義の富の生産、流通、消費に、
もう一つのシステムを与えるものであり、
ただのレジャーや気晴らしなどでもなければ、
自治体の経済を助ける必要悪などでもない。
(
寺山修司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ