名言ナビ
→ トップページ
今日の
学校の名言
☆
1月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教養については、学校や学歴がどうだということとは全然関係ない。
(
吉本隆明
)
2.
中学校とは、社会人としての常識を身につけて卒業させるところです。
(
金八先生
)
3.
学校や大学の教師は、個人を教育することはできない。
ただ、種を教育するだけである。
(
リヒテンベルク
)
4.
保健室からみてますとね、まずゴミと落書きが増えて、
次に言葉が乱暴になって、
それからタバコ。
それが集団化すると、
破損が多くなって、
暴れるようになる。
一方で、教師が無抵抗……。
これで、荒れた学校になります。
(
永六輔
)
5.
心(=心の教育)は、学校教育より、基本は家庭教育です。
もっとも、親だけでなく、社会も人を育てるべきです。
(
小山内美江子
)
6.
学校は長くいればいるほど、自分で意志決定を行う機会が少なくなる。
(
ピーター・ドラッカー
)
7.
この人世は、いわば校舎と教科書のない学校である。
私はこの人世という大学から学ぶことが多かった。
私にとって、この人世は、“私の大学”である。
(
マクシム・ゴーリキー
)
8.
子どもがいじめられて学校から帰ってきたら、
顔を見ればすぐ
「あ、学校で何かあったな」ぐらい、
親だったらわかります。
そういう子に対して親のほうは、
いつもと同じように扱ってやれば、
それでいい。
いつもと同じようにしていて、
でも心の中ではちゃんとわかってるという状態、
それでいいんです。
(
吉本隆明
)
9.
わたしたちは、かれら(=子どもたち)とともに、かれらの人格の再統合だけではなく、わたしたちの人格の再統合をも可能にするような教育空間の創造を求めて、支配機能としての学校を超えていかなければならない。
( 竹内常一 )
10.
中学校の責務は、
「人生は楽しいということ」
「世の中には素敵な大人がたくさんいること」を教え、
育む場でなければなりません。
(
山下由修
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ