名言ナビ
→ トップページ
今日の
冬の俳句・川柳
☆
6月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
木移りの栗鼠(りす)の影とぶ冬の月
(
大須賀乙字
)
2.
枯菊(かれぎく)の匂ひや祖母の居るごとく
(
岩淵喜代子
)
3.
夢ありや生きとし生けるものに雪
(
折笠美秋
)
4.
雑煮餅それとなく余生のかたち
(
宇多喜代子
)
5.
何時(いつ)雪になりしや夜半(やわ)の音絶えて
(
稲畑汀子
)
6.
冬浜を標的のごと歩むなり
(
岡本眸
)
7.
冬山の陽にあり涙あふれ来る
(
三橋鷹女
)
8.
日々落葉(おちば)空を拡げてゆきにけり
(
稲畑汀子
)
9.
除夜の湯に肌触れあへり生くるべし
(
村越化石
)
10.
麦の芽に日当たるごとく父が欲し
(
寺山修司
)
11.
嵐雪とふとん引き合ふ侘寝(わびね)かな
(
与謝蕪村
)
12.
歌うたひつヽ新妻や蒲団敷く
(
森田峠
)
13.
凍(い)つる星見上げ地上に生きてをり
(
今橋眞理子
)
14.
生きながらひとつに凍る海鼠(なまこ)かな
(
松尾芭蕉
)
15.
人といふ肉管楽器しはぶけり
(
田代青山
)
16.
冬の水一枝(いっし)の影も欺かず
(
中村草田男
)
17.
くやしさに棒となりたる海鼠(なまこ)かな
(
金箱戈止夫
)
18.
枯山河(かれさんが)ひとつの石の在りどころ
( 東金夢明 )
19.
八ツ手(やつで)散る楽譜の音符散るごとく
(
竹下しづの女
)
20.
おそろしき骨の出て来し鮟鱇鍋
(
高木良多
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ