名言ナビ
→ トップページ
今日の
夫婦に関する名言
☆
7月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夫婦は一体であることが大事なんじゃなくて、お互いが持っているいいものを大切にしながら、それを持ち寄って作り上げるものだと思う。
一人ひとりが社会に向けて活動するベース、それが家庭なんだと思いますよ。
( 堤剛 )
2.
「トスを相手の胸に──。
これはスポーツ用語だそうです。
相手の胸に向かって、
相手が受け易い球をほうるという意味で、
夫婦間も、人間関係にも、
こちらが相手の受け易いように行動する
心くばり、ゆとりが必要だということです。
(
深林廣吉
)
3.
夫婦は対等。
50対50なら、かけると2500。
60対40なら2400。
対等だからこそ一番力を出せるの。
( 土曜ワイド劇場『法医学教室の事件ファイル41』──愛人は2度死ぬ )
4.
昔の恋は詩で今の夫婦は散文である。
(
国木田独歩
)
5.
つがいの一方に去られ、
取り残された孤独にくれている犬
というのはあまり見ない。
つまり、(伴侶を失い)悲嘆にずぶずぶと浸れるということは、
そもそも非常に人間的なことなのだ。
(
齋藤孝
)
6.
離婚は最悪の結果じゃないと思います。
最悪なのは仮面夫婦です。
相手に愛情もないのに、期待もしていないのに一緒にいるのが、一番不幸です。
( ドラマ『最高の離婚』 )
7.
夫婦というものは、お互いに相手の欠点は見て見ぬふりをして、あまり本当のことは言わず、時には適当に嘘をついて、その嘘がバレても、相手がかえって面白がり、親愛の情を増すようにするのが賢明なやり方でないか。
(
河盛好蔵
)
8.
女はほかのことには臆病にて、戦争には脅え、鋼を見ては色とてもなき有様なり。
しかれども、夫婦の間のまことが踏みにじられるや、これほどに残虐して非情なる心となるものあらじ。
(
エウリピデス
)
9.
子ができて
川の字形(なり)に寝る夫婦
( ★古川柳 )
10.
夫婦は苦しめ合い、苦しめ合うのが当然だ。
慰めいたわるよりも、むしろ苦しめ合うのがよい。
人間関係は苦痛をもたらす方が当然なのだから。
(
坂口安吾
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ