名言ナビ
→ トップページ
今日の
不安・心配に関する名言
☆
3月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不安を消すには、(関連する)物事を整理してみることです。
不安というのは、漠然としているんです。
漠然としているから不安は消えないんです。
(
荻原博子
)
2.
雷は鳴るたびに落ちるわけではない。
(
フランスのことわざ・格言
)
3.
一、昨日の非は恨み悔ゆべからず
二、明日の是(ぜ)は慮念すべからず
三、飲と食は度を過ごすべからず
四、正物に非(あら)ざればいやしくも食らうべからず
五、事無き時は薬用ふべからず
六、壮実を頼んで房を過ごすべからず
七、動作を勤め安を好むべからず
(
杉田玄白
)
4.
チャンスというのは、
他から強いられて与えられるものではなく、
不安な心を抑えて奪い取るものだ。
(
関本忠弘
)
5.
妻がいつも夫に捨てられはしないかと心配していると、それが夫の潜在意識に伝達され(潜在意識の働きによって現実となり)、限りないいさかいのもととなるのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
6.
不安な時は楽しいことを考えるんです。
元気が出ます。
( 漫画『ディー・グレイマン』 )
7.
尊敬すべき幸福な人は、
逆境にいても、
つまらぬことはくよくよせず、
心配しても始まらないことは心配せず、
自分の力のないことは天に任せて、
自分の心がけをよくし、
根本から再生の努力をする人である。
(
武者小路実篤
)
8.
何の心配もない世界でのストレスもひずみもない生活を想像するのは心楽しいことかもしれないが、これは怠け者の夢にすぎない。
( ルネ・デュボス )
9.
母のしわは、子育て日記そのものだ。
私を一所懸命に育ててくれた、
その喜怒哀楽のすべてが刻まれている。
私の成長を喜んだり、
ときに厳しく叱ったり、
そして心配してくれたり。
そんな母と私の歴史が深く刻まれている。
(
大林宣彦
)
10.
いつもお金のことを心配している人は、お金に振り回されています。
収入や資産の規模に関係なく、お金の不安はその人の心を蝕みます。
(
本田健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ