名言ナビ
→ トップページ
今日の
ファッションの名言
☆
1月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
文明とは道の普(あまね)く行はるゝを賛称せる言にして、
宮室(きゅうしつ)の壮厳、衣服の美麗、外観の浮華を言ふには非(あら)ず。
(
西郷隆盛
)
2.
男の顔は履歴書、
女の顔は請求書だ。
(
藤本義一
)
3.
衣装を着こなしていれば、演技は後からついてくる。
(
「マーフィーの法則」
)
4.
顔はメーキャップでいろいろ誤魔化せる。
でも、目ん玉はメーキャップ出来ない。
だから、人間、目ん玉をみればわかるんだ。
(
永六輔
)
5.
高価な衣裳は心の貧しさを示す。
(
聖ベルナール
)
6.
上機嫌は、社交界において着ることのできる最上の衣装の一つであると言えよう。
(
サッカレー
)
7.
なんのために人間は裕福でなければならないのか?
なんのために彼には高価な馬が、立派な服が、美しい部屋が、公共の娯楽場に入場する権利が必要なのか?
すべてはこれは思考の欠如からきている。
こうした人々に、思考の内的な仕事を与えよ。
さすれば彼は、最も富裕な人々よりも幸福になるだろう。
(
エマーソン
)
8.
流行を避けるのは、流行に迎合するのと同じくらい弱いことである。
(
ラ・ブリュイエール
)
9.
宝石というのは、それ自体の美しさと釣り合わない人間が、身に飾って喜んでるもの、と定義することもできる。
(
田辺聖子
)
10.
人間の足は靴の奴隷になった。
( ランゲ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ