名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
世界で一番不運で貧しい国の人たちに、テロは止(や)めろって言えるんですか?
(
永六輔
)
2.
夜に飛ぶ蝶(ちょう)はいません。
夜に飛んでいるのは蛾(が)です。
(
永六輔
)
3.
聞きたくないもの。
役者の弔辞。
(
永六輔
)
4.
いつの時代も、今時の若い連中と言われている連中が、その時代をつくってきたんだぜ。
(
永六輔
)
5.
あの世というのは死で始まる。
だからもう死はない。
だからいいところなんです。
(
永六輔
)
6.
生きるということは、生き残るということです。
(
永六輔
)
7.
結局、生きてゆくということは、気分を紛らわせていくことなんだよ。
(
永六輔
)
8.
イスラムの世界では、貧しいことは恥ずかしいことではありません。
貧しい人に施さないことは、恥ずかしいことです。
(
永六輔
)
9.
ホスピスの看護婦は病気が相手じゃありません。
人生が相手なんです。
(
永六輔
)
10.
日本の学生は勉強しない、政治運動もしない。
つまり、学生はいないということでしょう。
(
永六輔
)
11.
文明というものは、ゴミを出すもの。
その点、文化はゴミが出ません。
(
永六輔
)
12.
お目出たい死に方ねェ、老衰ですかねェ。
(
永六輔
)
13.
バランスというのは左右だけじゃない。
上下も、過去未来も、バランスをとってなきゃあ。
(
永六輔
)
14.
死ぬことについて心配することはありませんよ。
チャーンと死にますから安心しなさい。
(
永六輔
)
15.
死ぬということは、宇宙とひとつになるということ。
(
永六輔
)
16.
年をとったら、
転ばない、風邪ひかない、食いすぎない。
これで十年は長生きします。
(
永六輔
)
17.
何が明るい老後だよ。
老後が明るいわきゃねェだろう。
(
永六輔
)
18.
答えはいくつだってあるという教育をしなきゃ。
人生は○×じゃないんだから。
(
永六輔
)
19.
日本の老人が長寿になったのは、嫁の質が悪くなったからです。
嫌いな嫁と張りあって生きているから丈夫なんですよ。
(
永六輔
)
20.
携帯電話に限りません。
ブームというものにはマナーがないものです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ