名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
12月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夜に飛ぶ蝶(ちょう)はいません。
夜に飛んでいるのは蛾(が)です。
(
永六輔
)
2.
キリストや釈迦が偉大なんじゃありません。
キリストや釈迦を偉大にしたエージェントが偉大なんです。
(
永六輔
)
3.
子供に小遣いをやっちゃいけません。
駄賃をやればいいのです。
(
永六輔
)
4.
平和を祈るっていうけど、祈って平和になるなら祈るよ。
祈って平和になる?
ねェ、なる?
(
永六輔
)
5.
君は僕のできないことをしてください。
僕は君のできないことをしてあげますから。
(
永六輔
)
6.
大ぼら吹きと大物は紙一重ですね。
(
永六輔
)
7.
厳しく躾はしましたが、嫁いびりなんてことはしたことがございません。
(
永六輔
)
8.
平均寿命を過ぎたら、
医者の言うことなんか聞くこたァない。
(
永六輔
)
9.
学校へ行って、いじめられないように育てる、それが家庭の躾(しつけ)というものです。
いじめられたからといって、学校相手に騒ぐのは、無責任な親です。
(
永六輔
)
10.
いいか、一升ビンに一升五合は入らねェんだ。
(
永六輔
)
11.
喧嘩は売られたら買えばいいんで、売られていないのに買おうとしちゃいけません。
(
永六輔
)
12.
結局、日本人は
日本語という言語は持っていますが、
自分を主張するという論理は持っていないんですね。
(
永六輔
)
13.
高い品物を買ったから豊かっていうのはおかしい。
日常に使う品に高いものを買って、使いこなして、豊かっていうんですよ。
(
永六輔
)
14.
死んだら他人の世話になるんだから、生きている間に他人の世話をしとかなきゃね。
(
永六輔
)
15.
元気な老人は、疲れた若者に優しくして下さい。
(
永六輔
)
16.
板前やコックがスターになるのは、自分で料理する人が減ったからだよ。
(
永六輔
)
17.
バランスがとれてないと、力の大きい方へ寄ってくんだよ。
だからバランス感覚というのは大切なんだ。
(
永六輔
)
18.
植物も人間と同じで、
仲間がいないと生きていけません。
孤立した植物は枯れるのが早いです。
(
永六輔
)
19.
動物の生命を大切に出来ない奴が、人間の生命を大切に出来るか。
(
永六輔
)
20.
女になれなかった人間のことを、男っていうのよ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ