名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
見せしめの刑が、犯罪を抑えるもっとも効果のある方法です。
人権問題より、犯罪をなくすることが大切なのです。
(
永六輔
)
2.
いやなことは楽しくやらないと身体に悪いんですって。
(
永六輔
)
3.
遺書が無い自殺というのは、発作だと思って下さい。
(
永六輔
)
4.
男が生命を張ってりゃ、女はついてきますよ。
そのついてきた女にゃ優しくしてやる。
それだけのことですよ。
(
永六輔
)
5.
愛することの反対は、憎み合うことではありません。
無関心になることです。
(
永六輔
)
6.
私は女じゃないんだよ、人間なんだよ。
女をやってる人間なんだよ。
(
永六輔
)
7.
差別用語って不思議な言葉です。
言葉を差別していると思いませんか。
(
永六輔
)
8.
高齢者が増えているのをみると、一種の難民だね。
(
永六輔
)
9.
お茶はまずは甘い、それから渋くなって、そのあと苦くなります。
……人生ですね。
(
永六輔
)
10.
いいですか。
あなたの遺伝子には、あなたが死ぬことも、きちんとインプットされているんです。
だから、ちゃんと死ぬんです。
(
永六輔
)
11.
老人の身体は行政側の専門家、心は家族、仲間が面倒をみる。
これをハッキリしておかないと、介護側がバタバタ倒れますよ。
(
永六輔
)
12.
病気は全快しない限り、医者の方が悪く言われます。
その覚悟が無きゃ医者なんかやってられませんよ。
(
永六輔
)
13.
そもそも憲法というのは夢でいいんです。
みんなで夢に近づける、
それでいいんです。
夢を改正することはありません。
(
永六輔
)
14.
多くの場合は、
父が先に死んで母が残る。
そうすると、
母は父の分まで大切にされて長生きする。
最後は女のほうが得だなァ。
(
永六輔
)
15.
みんなテレビが悪いと言えばいいのかい。
テレビを見て悪くなった奴は悪くないのかねェ。
(
永六輔
)
16.
田舎の人が歓迎したら、それは歓迎したんだから早く帰れということです。
(
永六輔
)
17.
能力の無い奴は何もしないでほしい。
能力のある奴が、がんばればいいんだ。
(
永六輔
)
18.
子どもは大人の顔色を見るのが上手です。
親も、じいさん、ばあさんも、
みんな見透かされていることに気がつかなきゃいけませんよ。
連中は先生も含めて
大人たちを使い分けて楽しんでいるんです。
そういうのが下手な子が
「いい子」ってことですかね。
(
永六輔
)
19.
人生を明るく生きるは、
まだ何歳。
暗く生きるは、
もう何歳。
(
永六輔
)
20.
いいか、一升ビンに一升五合は入らねェんだ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ