名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
11月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一緒に暮らしてさ、自分が楽になれる相手と一緒になれよ。
そうじゃないと疲れるぞォ!
(
永六輔
)
2.
死者のこと、弔いますよね。
そんなことする動物は人間だけだそうですよ。
だったらきちんと弔わなきゃね。
(
永六輔
)
3.
人間、遊んで暮らすのが一番だよ。
(
永六輔
)
4.
損をするとわかっているものなら、手を出さない方がいい。
損をするかどうかわかってないものは、やった方が面白い。
(
永六輔
)
5.
私が二十歳の頃に七十歳っていうのは、もう人間とは思っていなかった。
私が七十歳になって二十歳を見ていると、あれは人間じゃないね。
(
永六輔
)
6.
医者が自分が病気になった時に選ぶ医者を探せば、その人が名医です。
(
永六輔
)
7.
ジハードというのは「来世利益」を求める信仰で、資本主義の「現世利益」と戦っているわけです。
(
永六輔
)
8.
障害者と健常者を分ける線が引けますか?
大人と子どもを分ける線が引けますか?
ブッシュとフセインを分ける線が引けますか?
みんな、簡単に線は引けないんです。
重なり合って世の中なんです。
(
永六輔
)
9.
よく、親と子は血がつながっているといいますが、ヘソの緒に血管はありません。
血はつながっていないのです。
親から子へ、ヘソの緒が届けたのは、栄養だけです。
(
永六輔
)
10.
無理は時にはしなきゃね。
無茶は絶対しなさんなよ。
(
永六輔
)
11.
娘に嫌われたことのない親父なんて、気持ちが悪いと思うね。
(
永六輔
)
12.
君は生きている間に、どれだけの布石を捨て、布石を置いてきたのかね。
(
永六輔
)
13.
差別されていると気がつくまでは、差別されていないんですよ。
(
永六輔
)
14.
オリンピック中継でわかったけど、スポーツアナってのは、みんな国粋主義者だな。
(
永六輔
)
15.
二番目に好きなものを生業(せいぎょう)におしよ。
一番目は遊びで楽しむもんだ。
(
永六輔
)
16.
開き直ったら強いっていうけど、男はとんがるのが精一杯で、女は本当に開き直るから、強いよね。
(
永六輔
)
17.
若者が都会に出るということは、田舎へ親を捨ててくることでさ。
日本中、姥捨山(うばすてやま)なんだよ。
(
永六輔
)
18.
女は強くて、男は弱い。
男がダメなところは、そこがわかっていないところなのよ。
(
永六輔
)
19.
花火というのは、生命のはかなさを大空に打ち上げているのです。
静かに祈るものです。
(
永六輔
)
20.
時のたつのが早いなァと思うようになると、
人生がわかってくるんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ