名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
10月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親戚というものはわずらわしいものだ。
でもそのわずらわしい親戚がいないと心細いものだ。
(
永六輔
)
2.
あァ、いやだ、いやだ。
長生きするもんじゃありません。
(
永六輔
)
3.
子どもと向かい合って、目を合わせて話をしたことがありますか?
(
永六輔
)
4.
女房と愛人は別々よ。
それを当事者がわきまえないからトラブルになるのよ。
女房は女房らしく、愛人は愛人らしくしていれば、もめることなんかないのよ。
(
永六輔
)
5.
人間は病気で死ぬんじゃない。
寿命で死ぬんだよ。
(
永六輔
)
6.
女性の政治家も増えてほしいけど、その前に女性の官僚が増えるべきです。
その分、料亭とかゴルフ場の接待が減るだけでも。
(
永六輔
)
7.
売名ではないということを説明しようとすると、大変くたびれる。
(
永六輔
)
8.
うるさくない年寄りなんて、年寄りでもなんでもない。
(
永六輔
)
9.
人情というのは通りすがりだからいいと思うんで、毎日、ベッタリやられたら疲れるだけだよ。
(
永六輔
)
10.
職業に貴賤はないと思うけれど、生き方には貴賤がありますねェ。
人間、「出世したか」「しないか」ではありません。
「卑しいか」「卑しくないか」ですね。
(
永六輔
)
11.
企業や商人はどんんどん競争しなさい。
消費者が得するだけだから、よろしいではないか。
(
永六輔
)
12.
落ちこぼれの子はいません。
落ちこぼれの親と、落ちこぼれの先生に
育てられた子はいます。
(
永六輔
)
13.
痴漢というのは、ガマンの足りん人ですなァ。
(
永六輔
)
14.
食べる、排泄する、歩ける。
これを一人で出来ることを、介護での自立といいます。
九十六項目で調べりゃ正しいってものじゃありません。
(
永六輔
)
15.
好意というのは、ありがたいのと迷惑なのと、まァ半分半分ですね。
(
永六輔
)
16.
結婚してホントに幸福になった人っている?
いるの?
ホントにいるの?
(
永六輔
)
17.
不況で就職難でしょう。
いいことが、ひとつだけあるんです。
不況になるほど農家の嫁不足が解消されていくんですよ。
(
永六輔
)
18.
日本は世界一の森の国です。
七割近くが山で、つまり森です。
その世界一の森の国が、世界中の森を伐(き)っているんです。
(
永六輔
)
19.
農家に嫁をっていうセリフじゃ、誰も来ませんよ。
まず若い女性に農業の楽しさを教えて、それから口説かなきゃ。
(
永六輔
)
20.
いいわね。
この世にお母さんのいない子なんて一人もいないのよ!
誰にだってお母さんはいるの!
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ