名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
9月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
行政が情報公開しないということは、隠しているということです。
隠しておいた方がいいことがあるということです。
つまり、誰かが得をしているんです。
(
永六輔
)
2.
商店街全部で力をあわせようと思うからまとまらないんです。
二割の商店が協力すれば、あとからついてくるものです。
とりあえず二割が力をあわせてごらんなさい。
(
永六輔
)
3.
生命はすべて大切だから、すべての生命を大切にする、そんなことはできません。
(
永六輔
)
4.
医者にとって、出逢う患者の一人ひとりが恩師といえます。
(
永六輔
)
5.
医者として治る病気は、病気とは考えません。
治らなければ、それが病気なのです。
(
永六輔
)
6.
自然こそ正義。
自然に反するものは悪なのじゃ。
(
永六輔
)
7.
こだわるということは良いことではありません。
こだわらないことこそ必要なのです。
(
永六輔
)
8.
若い時は、人間いかに生きるかということを考えますよね。
年をとると、いかに生きるかではなくて、いかに死ぬかということを考えるようになりますね。
(
永六輔
)
9.
あかの他人同士が起こす奇跡、それが夫婦というものです。
(
永六輔
)
10.
日本人は言葉の文字を思い浮かべて理解するんだから、
言葉が(思い)浮かぶように話をしなければいけません。
古典芸能は特にそうです。
(
永六輔
)
11.
家族の絆ということがよく言われますがね。
問題は家族の中の孤独ですよ。
個に生きる、孤に生きる。
絆じゃないですよ。
(
永六輔
)
12.
いいなァ、期待する方は。
期待だけしてればいいんだものなァ。
(
永六輔
)
13.
隣国と仲の良い国ねェ。
……ありませんねェ。
(
永六輔
)
14.
ボランティアで来て下さいという頼み方はやめてほしい。
ボランティアで行きますというのが、コッチのセリフなんだから。
(
永六輔
)
15.
どうでしょう、障害者を先輩、健常者を後輩というのは?
(
永六輔
)
16.
テロって言えばそれまでだけど、聖戦と言っている限り、死ねば聖者、つまり日本でいえば神様です。
つまり、日本なら靖国神社に行けるんです。
(
永六輔
)
17.
両親が同じ位置から子どもを見てちゃいけません。
角度と距離を変えて見つめることが必要です。
だから歩く時に横一列に並んじゃいけないんです。
(
永六輔
)
18.
四十歳になったら、老後のプランをつくれなければいけません。
四十歳になって六十歳のことが考えられないのはバカです。
(
永六輔
)
19.
何をやっても売名でないというものはないでしょうね。
(
永六輔
)
20.
名人芸に飽きると、下手な芸が面白くなります。
下手な芸は飽きが来ません。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ