名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
7月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ホスピスではいい加減な励ましよりも、一緒に泣いてあげるのが一番です。
(
永六輔
)
2.
結局のところ、
体が不自由にならないと
障害の不便さは
理解できないんですね。
(
永六輔
)
3.
臓器移植は医療としては中途半端なものですよ。
人工臓器を完成させることが最終目標ですね。
(
永六輔
)
4.
他人が夫婦になったんだ。
夫婦が他人になったっていいじゃないか。
(
永六輔
)
5.
職人には「表仕事」と「芯仕事」とあります。
最近は見ていると、「表仕事」ばっかりで。
(
永六輔
)
6.
目を見つめて、一緒に笑い、一緒に泣く気持ちがないなら、他人の話を聞かないで。
(
永六輔
)
7.
老人ホームで栄養のバランスなんて意味がありません。
好きなものが好きなだけ食べられるバイキングが喜ばれるんです。
(
永六輔
)
8.
御遺体を焼く仕事をやってますとね、人間は平等だということを痛感します。
(
永六輔
)
9.
女房の代わりは探せても、母親の代わりはいませんからねェ。
(
永六輔
)
10.
清貧なんて気取っていられません。
貧すりゃ鈍するです。
(
永六輔
)
11.
風邪をひくのはサラリーマンですね。
自営業の人は風邪をひきません。
風邪なんかひいていられないからです。
(
永六輔
)
12.
純粋な宗教家というのは創立者だけでしょうね。
(
永六輔
)
13.
悪口っていうのは、そのまま誉め言葉なんだよね。
悪口をいわれない奴は、たいした奴じゃありませんから。
(
永六輔
)
14.
生きているって疲れるけどさ。
でも、生きているから、その疲れもとれるってことよ。
だから、もう一寸(ちょっと)生きてるか。
(
永六輔
)
15.
老人ホームでこそペットを飼うべきです。
手に触れる生きもののあたたかさ、これが大切です。
(
永六輔
)
16.
人間は二度死にます。
まず死んだ時。
それから忘れられた時。
(
永六輔
)
17.
姑が嫁を叱らないで、誰が叱るんですか。
(
永六輔
)
18.
親子というのは親子でなきゃいけません。
親子は友達じゃないんですから。
(
永六輔
)
19.
天国とか極楽はすぐ飽きると思うけど、地獄だと退屈しないんじゃないかな。
(
永六輔
)
20.
職人の腕は、その職人の使っている道具を見りゃわかるさ。
いい職人は、道具の手入れがいいから。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ