名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
7月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「この話は絶対に秘密だぞ」と言うと、
それは絶対に秘密にはなりません。
(
永六輔
)
2.
罪とか、恥の意識がないのは宗教教育がないからです。
(
永六輔
)
3.
死というものは当人の問題じゃありませんよ。
遺(のこ)される人たちの問題です。
(
永六輔
)
4.
身体(からだ)の疲れたのは休めば治るけど、心の疲れたのは休んだからって治るものじゃないのよね。
(
永六輔
)
5.
空(くう)と無の違いですか?
無はそこに無いんですが、空はそこにあるんです。
(
永六輔
)
6.
化粧をする。
肌を見せる。
身体の線を出す。
笑いかける。
これみんな雌が雄を誘っている性的な行動なんですが、
女性にその自覚が無いのが問題ですよ。
誘ったら危険だっていうことぐらいはねェ、
わからなきゃ。
男が可哀そうですよ。
(
永六輔
)
7.
愛するのはむずかしい。
愛されるのはもっとむずかしい。
(
永六輔
)
8.
水からゆでていきますと、ゆでられているものは熱くなっていくのがわからないまま、気がついたらゆでられているわけ。
(
永六輔
)
9.
不思議なもので、忙しくしてると忙しくなるもんでなァ。
暇にしている人は、ますます暇になりまんなァ。
(
永六輔
)
10.
地方都市に暮らす外国人が結構多いんですよね。
だって暮らしやすいんですもの。
(
永六輔
)
11.
競馬、競輪と同じように、人生だって沢山のレースがあるのよ。
そのどこかのレースでモトがとれれば上等!
(
永六輔
)
12.
セクハラって「やられた」って言ったら勝ちというところがあるでしょう。
だって、誰だって後ろめたいんだから。
(
永六輔
)
13.
役人は自分に理解出来ないものは駄目なものと決めてかかってきますから。
(
永六輔
)
14.
小異を捨てて大同につく。
よく使う言葉ですが、結婚するってそういうことなんだ。
(
永六輔
)
15.
いろいろな賞がありますが、賞の値打ちというものは、受け取る人で決まります。
(
永六輔
)
16.
加害者の権利と、被害者の権利。
どっちも人権ですが、重さが違うんじゃないでしょうかねェ。
(
永六輔
)
17.
やたらに心の教育っていうようになったけど、心をどうやって教育するんだよ。
心を持っている人間を教育してくれよ。
(
永六輔
)
18.
田舎の人が歓迎したら、それは歓迎したんだから早く帰れということです。
(
永六輔
)
19.
日本人の好きな色、ハイ、玉虫色。
(
永六輔
)
20.
地震も台風も洪水も、あらゆる自然災害は、地球が生きている証拠です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ