名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
7月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ベテランの同業者が若い同業者を育てるなんて、冗談じゃありません。
ベテランは若い奴の足を引っぱって、引きずり降ろしてやらなきゃいけません。
(
永六輔
)
2.
見舞い、看病、介護。
やれる時にやっておきましょう。
後悔すると悔やみます。
そうすると後を引きますよ。
(
永六輔
)
3.
楽しかったら仕事じゃない。
それは趣味ってもんだ。
(
永六輔
)
4.
今の女が手にした金と自由、これより価値のある男なんていないわよ。
(
永六輔
)
5.
お互いに関心を持っていると、いつか、どこかで逢えるものなんですね。
(
永六輔
)
6.
誰も誉めてくれない時は、自分で誉めることにしています。
(
永六輔
)
7.
愛することの反対は、憎み合うことではありません。
無関心になることです。
(
永六輔
)
8.
わさびはおろすと辛くなります。
人間もピリッととするには、痛い目にあわせた方がいいんです。
(
永六輔
)
9.
ペットの数が増えているのは、子供の数が減っているからです。
(
永六輔
)
10.
伝統が生き残っていくためには変わらなきゃ。
だって人が変わってるんだもの。
変わらなきゃ残れないよ。
(
永六輔
)
11.
寝るっていうのは、結構エネルギーが必要なんですよ。
老人が早起きするのは、そのエネルギーが無いからです。
(
永六輔
)
12.
大自然こそ、法なのです。
大自然、環境問題を大切にするというのは、それこそが生きるものの法だからです。
(
永六輔
)
13.
迷惑をかけるなら、もっと上手にかけられないのか。
(
永六輔
)
14.
身体を変えて環境に対応しようとしてきた動物たち。
環境を変えて身体を守ろうとする人間たち。
(
永六輔
)
15.
有名人とか天才というのは、殺されたとしても文句を言えない存在だと思う。
(
永六輔
)
16.
障害だと思う人と、その障害を個性だと思う人で、人生は大きく変わりますね。
(
永六輔
)
17.
子供は親の言うとおりに育つものじゃない。
親のするとおりに育つものだ。
(
永六輔
)
18.
テレビの情報ってものは、テレビを見続けていると、片っ端から忘れていくものですね。
(
永六輔
)
19.
森もまた、海なんです。
樹海っていうでしょう。
水をいっぱいかかえているんです。
(
永六輔
)
20.
出来ることはやっていいというもんじゃありません。
出来ることと、やっていいことは別です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ