名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いじめた子が悪い子で、いじめられた子が良い子ってどうしてわかるんだ。
良い子がいじめて、悪い子がいじめられている場合だってあるんだぞ。
(
永六輔
)
2.
夫婦というのは、別れそこなった男と女のことです。
(
永六輔
)
3.
長生きするってことは、家族や友人と死に別れるってことなんだよね。
(
永六輔
)
4.
遺書が無い自殺というのは、発作だと思って下さい。
(
永六輔
)
5.
電車内の座席でお化粧している女って
いくらでも見かけるんだけどさ。
人前で平気で化粧してる奴はみんなブスだね。
いい女は車内で化粧しないんだよな。
(
永六輔
)
6.
役者にもいろいろ種類があります。
花のある役者。
客を呼ぶ役者。
教えてくれる役者。
何もない役者。
何もない役者は長生きするしかありません。
(
永六輔
)
7.
何かしてないとねェ。
何もしないで、ただ生きてるのってむずかしいよォ。
(
永六輔
)
8.
急ぐから車に乗るっていうのは正しくないよ。
そういう乗り方をするから事故になるんだ。
(
永六輔
)
9.
モノの価値というのは、良い悪いじゃありません。
高い安いでもありません。
大切なのは、飽きるか飽きないかです。
(
永六輔
)
10.
今、新聞を熱心に読んでいるのは老人だ。
記者はそのことを忘れているぞ!
新聞社もそのことを忘れているぞ!
(
永六輔
)
11.
医者がいい男だと、それだけで体調が良くなっちゃうのよ。
入院してるのが嬉しいんだもん。
(
永六輔
)
12.
悪口言われたら嬉しがればいい。
言った奴がガッカリするほど喜んでやればいいのだ。
(
永六輔
)
13.
世間のいう名医なんていい加減なものさ。
あなたの名医が名医なんです。
(
永六輔
)
14.
食べる、排泄する、歩ける。
これを一人で出来ることを、介護での自立といいます。
九十六項目で調べりゃ正しいってものじゃありません。
(
永六輔
)
15.
他人を利用した人は、他人に利用されて怒っちゃいけません。
(
永六輔
)
16.
好意というのは、ありがたいのと迷惑なのと、まァ半分半分ですね。
(
永六輔
)
17.
問題児を語り合う人の中に、
問題児を持って初めて関わる人が多い。
障害児もそうですわ。
問題を抱えてからというのが問題で。
(
永六輔
)
18.
だんだん悪くなってきたものは、
だんだん良くしていかなきゃ、
良くならん。
(
永六輔
)
19.
よく現場の声が政治家に届いていないといいますけど、
届いたって聞かないのが政治家だってことがわからないと。
(
永六輔
)
20.
医者と患者は、同時に強者と弱者なんだよ。
このことを忘れないでほしい。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ