名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
わさびはおろすと辛くなります。
人間もピリッととするには、痛い目にあわせた方がいいんです。
(
永六輔
)
2.
伝えようと努力するから
伝わらないんだ。
伝わるように努力すれば
伝わるんだよ。
(
永六輔
)
3.
人間はみんな平等だって、
簡単に言っちゃっていいのかね。
本音で言えば、
平等だってことはないだろうよ。
建前では、平等だよ、うん。
でも、ホントのとこは、そうは言えないんじゃないのか。
(
永六輔
)
4.
よく考えたら、あとは死ぬだけで楽しいことはもうないのよね。
年老いるって、そういうことよ。
(
永六輔
)
5.
登校拒否を、そのまま非行につなげるのはおかしいと思う。
正しい不登校だってあるんだ。
(
永六輔
)
6.
形式的な芸能は、その形式を守って長生きさえすれば、人間国宝です。
(
永六輔
)
7.
痴漢というのは、ガマンの足りん人ですなァ。
(
永六輔
)
8.
かみさんがいいと、男は駄目になるね。
妾(めかけ)がいい男は、出世するよ。
(
永六輔
)
9.
形が無くなっても滅びないものが文化なのです。
(
永六輔
)
10.
健康に気を使っている奴に、いい仕事は出来ません。
(
永六輔
)
11.
敵は裏切らないよ。
裏切るのは味方だよ。
だから敵を大切にしなきゃ。
(
永六輔
)
12.
人間70%は水だっていうけれど、植物だって70%は水。
砂漠のサボテンだって70%は水。
つまり、植物はダムでもあるんだよ。
(
永六輔
)
13.
文字でいうと、辛いのと、幸せなのとは一本の線の違い。
(
永六輔
)
14.
時間より優れたカウンセラーはいません。
(
永六輔
)
15.
「この話は絶対に秘密だぞ」と言うと、
それは絶対に秘密にはなりません。
(
永六輔
)
16.
着こなす。
使いこなす。
乗りこなす。
この「こなす」が出来ていない。
(
永六輔
)
17.
ストレスは重圧に耐えることじゃありません。
耐えて、それに応えようとするからストレスになるんです。
(
永六輔
)
18.
保健室からみてますとね、まずゴミと落書きが増えて、
次に言葉が乱暴になって、
それからタバコ。
それが集団化すると、
破損が多くなって、
暴れるようになる。
一方で、教師が無抵抗……。
これで、荒れた学校になります。
(
永六輔
)
19.
子どもたちは身体検査をしますが、精神検査は受けていません。
ここは盲点です。
(
永六輔
)
20.
考えて出来たことと、考えないで出来たこと。
これは別です。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ