名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
1月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
加害者の権利と、被害者の権利。
どっちも人権ですが、重さが違うんじゃないでしょうかねェ。
(
永六輔
)
2.
ボランティアで来て下さいという頼み方はやめてほしい。
ボランティアで行きますというのが、コッチのセリフなんだから。
(
永六輔
)
3.
ハイという返事がキチンと出来るかどうか。
挨拶がキチンと出来るかどうか。
後片付けがキチンと出来るかどうか。
教育はこの三つがキチンと出来るかどうかですね。
(
永六輔
)
4.
100歳まで生きたからって偉いわけじゃないよ。
100歳までどう生きてきたかが評価されなきゃ意味がない。
(
永六輔
)
5.
定年後にすることがなくてもさ、子どもの時に持っていた夢はあっただろう。
(
永六輔
)
6.
大ぼら吹きと大物は紙一重ですね。
(
永六輔
)
7.
人間は愛しているか、愛されているか、どっちかでないと辛いね。
(
永六輔
)
8.
結婚適齢期っていうのがあるのなら、死亡適齢期っていうのもあるんだよ。
(
永六輔
)
9.
いつまでも若いと思っているとね、いつまでも若いんだよ。
(
永六輔
)
10.
戦争体験の無い世代が戦争を正当化しようとするのは、変な話だ。
経験したいというなら正直でいいけど。
(
永六輔
)
11.
好きな仕事をしてだよ、それで金が貰えるなんて、そりゃないよ。
それじゃ、泥棒だよ。
(
永六輔
)
12.
喧嘩は売られたら買えばいいんで、売られていないのに買おうとしちゃいけません。
(
永六輔
)
13.
若くみられたかったら、十歳多く年齢を言いなさい。
落ちついてみられたかったら、十歳若く年齢を言いなさい。
(
永六輔
)
14.
豊かさを超えている貧しさって、あるんだよなァ。
(
永六輔
)
15.
落ちこぼれの子はいません。
落ちこぼれの親と、落ちこぼれの先生に
育てられた子はいます。
(
永六輔
)
16.
化粧をする。
肌を見せる。
身体の線を出す。
笑いかける。
これみんな雌が雄を誘っている性的な行動なんですが、
女性にその自覚が無いのが問題ですよ。
誘ったら危険だっていうことぐらいはねェ、
わからなきゃ。
男が可哀そうですよ。
(
永六輔
)
17.
教師として教育の崩壊なんて言われたくありません。
家庭が崩壊して、それから教室、その次に教育でしょう。
夫婦が崩壊しているのを、なんとかして下さい。
(
永六輔
)
18.
俺は貧乏だ。
しかし、貧乏人じゃないよ。
(
永六輔
)
19.
人間の両手はそろえると器にもなるんですね。
これは人間だけでしょうね。
(
永六輔
)
20.
政治家は自分の言葉を持ってない、官僚の作文を読んでいるだけとよく言われますが、自分の言葉を持っていたら、政治家になんかならないんじゃないでしょうか。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ