名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いいなァ、期待する方は。
期待だけしてればいいんだものなァ。
(
永六輔
)
2.
人には優しく、
自分には厳しく
よりも、
人には優しく、
自分にも優しく
が大切です。
(
永六輔
)
3.
宗教の果たしてきた役割は、人を救うことではなくて、救われたい状況をつくることだったんじゃありませんか。
(
永六輔
)
4.
偉そうにものを言っちゃいけません。
ものを言うのはいいけれど、偉そうに言っちゃいけません。
(
永六輔
)
5.
イスラムの世界では、貧しいことは恥ずかしいことではありません。
貧しい人に施さないことは、恥ずかしいことです。
(
永六輔
)
6.
資本主義といえば、経済の弱肉強食を認めることですよね。
それなら政治には、せめて弱者救済をしてもらわなければいけない。
(
永六輔
)
7.
政治家の常識は、国民の非常識。
同じことです。
医者の常識は、患者の非常識なんです。
(
永六輔
)
8.
新鮮だから旨いと思っているバカがいます。
新鮮というのは新しいか古いかであって、旨いかまずいかじゃありません。
(
永六輔
)
9.
愚痴だって集まりゃ意見になります。
意見がまとまりゃ世論ですよ。
(
永六輔
)
10.
生命はすべて大切だから、すべての生命を大切にする、そんなことはできません。
(
永六輔
)
11.
外交ねェ、日本の政府のやっていることは外交じゃないでしょう。
「子どものお使い」じゃないかなァ。
(
永六輔
)
12.
幸福にひたっているより、不幸に耐えている方が、生きているという実感がありました。
(
永六輔
)
13.
女になれなかった人間のことを、男っていうのよ。
(
永六輔
)
14.
他人を利用した人は、他人に利用されて怒っちゃいけません。
(
永六輔
)
15.
山の南側で育った木よりも、北側の木の方が素材としては数段上ですな。
北側の木は育ち方がしっかりしてます。
(
永六輔
)
16.
地震も台風も洪水も、あらゆる自然災害は、地球が生きている証拠です。
(
永六輔
)
17.
電車内の座席でお化粧している女って
いくらでも見かけるんだけどさ。
人前で平気で化粧してる奴はみんなブスだね。
いい女は車内で化粧しないんだよな。
(
永六輔
)
18.
葬式に個人の孫がいて、まだ幼くて式場ではしゃいでいる。
これがいいんです。
そのために孫が必要なんです。
(
永六輔
)
19.
発信したり、受信したりするのは通信であって、「情」がないものを情報とはいえません。
(
永六輔
)
20.
自分の(勤める)病院で死にたい看護婦がいたら逢ってみたいわ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ