名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑顔・微笑みの名言
☆
9月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子供の笑顔は理屈なんか吹き飛ばしてしまう。
ただただ心に沁みて、いとおしくて仕方がない。
( ドラマ『ストロベリーナイト』 )
2.
こころにいつはりはなし、
はた又、
こころはうごくものにあらず、
うごくものは情なり。
此(この)涙も、此笑みも、
心の底よりい出(で)しものならで、
情に動かされて情のかたち也(なり)。
(
樋口一葉
)
3.
笑顔の貯金をすると、
優しさという利子がつく。
(
一般のことわざ・格言
)
4.
もしも、日本人が
イギリス人の重々しさに当惑するとすれば、
少なくとも、イギリス人のほうも、
日本人の軽さに当惑しているのである。
日本人は、
外国人の「怒り顔」についていう。
外国人は日本人の微笑について、
ひどく軽蔑したことをいう。
ふまじめではないかと思っているのである。
(
小泉八雲
)
5.
そんなふうに微笑むから いつのまにかうれしくなるよ
( 福山雅治 )
6.
卒業子(そつぎょうし)ならびて泣くに教師笑む
(
森田峠
)
7.
小さな微笑みは「奇跡」である。
小さな微笑みが失われれば、世界はあたたかみを失うからだ。
(
長田弘
)
8.
子供が笑っている時、娘が微笑んでいる時、母親が幸福な悦びに顔をかがやかせている時、彼の心はゴムまりのようにはずむのだ。
(
遠藤周作
)
9.
にっこり微笑みかければ、相手を好きだということを、それとなく伝えることになる。
相手にもその気持ちが伝わり、こちらを好きになる。
(
デール・カーネギー
)
10.
私たちは(他人に)ほほ笑むとき、ちょっと自分も元気づくものではないだろうか?
同様に、「思いつくままの親切」を実践するとき、自分自身の抱えている悩みも軽くなったような気がするものではないだろうか?
世界がほんのちょっとでも住みやすくなったかもしれないと思えるからだ。
( アデア・ララ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ