名言ナビ
→ トップページ
今日の
動物に関する名言
☆
11月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
若いころの驕慢(きょうまん)の翼は、ただ意味も無くはばたいてみたいものです。
やたらに、もがきたいのです。
わしはそれを動物的な本能だと思っています。
その動物的な本能に、さまざま理想や正義の理窟(りくつ)を結びつけて、呻(うめ)いているのです。
(
太宰治
)
2.
人は動物だが、単なる動物ではなく、渋柿の台木に甘柿の芽をついだようなもの、つまり動物性の台木に人間性の芽をつぎ木したものといえる。
それを、芽なら何でもよい、早く育ちさえすればよいと思って育てているのがいまの教育ではあるまいか。
(
岡潔
)
3.
植物・動物・人間、これら3つにとって、
バランスの良い環境は何か、を考察すること。
これがエコロジカルな問題の根本的な課題だ。
(
吉本隆明
)
4.
不完全な劣等動物である人間が、自然界において動物以上の存在になれたのは、弱点を利点に転化しうる非凡な天賦の才能による。
(
エリック・ホッファー
)
5.
動物園──動物が人間の習性を観察するために作られた施設。
(
オリヴァー・ハーフォード
)
6.
動物は私の友達だ。
そして私は、
友達を食べたりはしない。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
7.
齢を重ねるうちに、
人の関心は動物から植物へ、
植物から鉱物へと移行する。
(
稲垣足穂
)
8.
人間は安物買いをする動物である。
他の動物はそんなことはしない。
(
アダム・スミス
)
9.
人間というものは、心構えを変えることによって人生そのものを変えることができる動物です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
野生で生き残るために最も必要なのは、
臆病になることだ。
恐怖に鈍感な動物(やつ)ほど死ぬ確率も高い。
(
漫画『トリコ』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ