名言ナビ
→ トップページ
今日の
動物に関する名言
☆
5月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は、万物の中で最も陽気な動物である。
(
ジョセフ・アディソン
)
2.
ゴミというのは
人間の作る人工物から出てくる。
それをたとえば動物が見たら
ゴミでも何でもないのだろうが、
それを人間が見るとゴミに見える。
ゴミはすべて人間にからむ物なのだ。
(
赤瀬川原平
)
3.
笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が発明したものである。
(
ニーチェ
)
4.
個体と個体の結びつき、個体間の友情が見られるのは、種内攻撃の高度に発達した動物の場合だけであり、それどころか、このような結びつきは、攻撃的な種類の動物ほど堅いのである。
(
コンラート・ローレンツ
)
5.
夜ふけに戸外に出て、無言な空の下で、静かに流れる川のほとりを歩くのは、いつも神秘的で、魂の底をかき立てるものである。
そういうとき、私たちは自分の本源に近づき、動物や植物との血縁を感じ、太古の生活のおぼろげな追憶を感じるものだ。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
6.
人間こそ、笑いかつ泣く唯一の動物である。
(
ウィリアム・ハズリット
)
7.
人の世というのは、不思議なものだ。
ほかに、このように大勢が関わって生きる動物はいない。
群をなすかもしれないが、
虫でもなければせいぜいが数十という数までで、
猿の世といったものは、同じ山の中でもない(=存在しない)。
(
森博嗣
)
8.
人間とは自分の不幸だけを見て、愚痴をこぼす動物である。
( 作者不詳 )
9.
人間は自殺することのできる動物である。
( 日高敏隆 )
10.
喜びは単純な自然の中にある。
牧場に立ち込める霧、木の葉に舞う太陽の光、水面をわたる月。
物知り顔の動物や花々、その住みか同様に、雨雲、嵐を呼ぶ雲ですら、喜びをもたらしてくれる。
(
シガード・F・オルソン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ