名言ナビ
→ トップページ
今日の
長所・強みの名言
☆
3月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「水は低いほうに流れる」のたとえ通り、
相手の下に立って話をすると、
そこから多くを吸収し、学ぶことができます。
下から見ていると、
ほかの人のいいところが見えてきます。
「understand」は、
「(人の)いいところ探しの達人」になるための第一歩なのです。
(
北山節子
)
2.
好んで他人の好悪長短をいうべからず
( 源信 )
3.
われまさに人の長所を見るべし。
人の短所を見るなかれ。
(
佐藤一斎
)
4.
会社を辞めてもきちんと稼いでいける人の特徴は、これだけは絶対誰にも負けない、これをやらせたら社内では一番だというコアコンピタンス(=圧倒的な専門能力)を持っている人です。
(
箱田忠昭
)
5.
優れた所がありながら、疎んじられる人がおり、欠点だらけでも好かれる人がいる。
(
ラ・ロシュフコー
)
6.
引っ込み思案は、若者には美点になるが、年配には欠点でしかない。
(
アリストテレス
)
7.
長所は短所の近くにある。
(
茂木健一郎
)
8.
人を教えるに当たっては厳しくするだけではダメだ。
その人のもっている長所を見つけ出して、それを伸ばしてやることも必要だ。
完全無欠な人間などいやしないのだから。
( 漫画『拳児』 )
9.
「強み」というものは、
毎日鍛え続けないと、
強さを維持することができません。
(
吉田雅紀
)
10.
私たちは、自分のことは自分が一番わかっている、と思いがちだ。
しかし、それは、多くは自分の欠点や弱点に関することだ。
自分のいいところや長所に関しては、意外と無知なのである。
(
植西聰
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ