名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
百聞は一見に如(し)かず、
百見は一労作に如かず
(
小原国芳
)
2.
自分の心の中に、
非常に傲慢な自惚れがあることに、
少しも気がつかなかった。
俺のいま考えていること、
俺のいま知っていることは、
非常に価値の高いことだと、
こういうふうに思っていたから、
どんなことを聞いても、
ああ、そうですか、
と無邪気に受入れる態度が、
心の中に出来ていなかった。
(
中村天風
)
3.
想像力は無限ですが、
実際に想像する場合は、
自分自身が持っている
体験、情報、知識の制約を受けています。
(
佐藤富雄
)
4.
教育(人材育成)──自らの姿勢で示し、信頼して支援すること。
知識を教えるのではなく、自分から知識を身につけようとする自発性を喚起することが真の教育である。
(
福島正伸
)
5.
引き出しの違いが勝負ポイントになる。
(
高橋良輔
)
6.
何を知っているかではなく、
知らないことを頼まれたときに、
どういう思考回路をとるのかが
本当に重要なことなのだ。
(
大前研一
)
7.
自己の過誤から学びうるがゆえに、
知識が発展し、科学が進歩する
(
カール・ポパー
)
8.
おいしい料理を作るには、知識だけでもだめだし、努力だけでもだめだ。
(
シドニー=ガブリエル・コレット
)
9.
学校にきて学習指導要領に定められたカリキュラムをこなしても、
知識を丸暗記してテストでよい点をとれるようになっても、
社会でよりよく生きていけるとは限りません。
この点について、
私たち大人は
もっと柔軟に考えられるようになっておきたいものです。
(
工藤勇一
)
10.
いろんな世界を知りすぎると、人は自分の世界に疑問をもち始めます。
そこに比較が生まれるからです。
比較をすることで他の世界に嫉妬したり、自分の境遇を嘆いたりする。
挙句は自分も世の中も信じられなくなってしまう。
知りすぎることの不幸。
今の日本人に蔓延しているのはそれかもしれません。
(
喜多郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ