名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
10月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私はこう尋ねられたことがある。
科学者の悲劇とは、
彼は我々の知識に偉大な発展をもたらすことが出来るが、
人類はそれを破壊目的の為に使うかもしれないということだ
と思われますかと。
私は、それは科学者の悲劇ではない、
人類の悲劇であると答えた。
( レオ・シラード )
2.
大学は知識の宝庫だ。
新入生が少しだけ持ち込み、
卒業生が全然持ち出さないから。
(
アボット・ローレンス・ローウェル
)
3.
“仕事の鬼”と呼ばれる人が、
人間の心理や集団心理を勉強しないまま上司になると、
権限や業界知識をふりかざして仕事をしようとすることが多い。
(
大前研一
)
4.
人間の知恵は情熱の知識である。
(
セオドア・ドライサー
)
5.
科学は組織された知識である。
(
ハーバート・スペンサー
)
6.
ミュージシャンという存在は
楽曲やステージで評価され、
人々に愛される存在であって、
それ以上でもそれ以下でもありません。
専門外のことについては
特に知識がなくても
全然不思議はないわけです。
(
ロマン優光
)
7.
知識を与うるよりも
感銘を与えよ。
感銘せしむるよりも
実践せしめよ。
(
坪内逍遥
)
8.
知識人すべて善人とはかぎらない。
知識は悪用もできるから。
(
豊島学由
)
9.
高いつもりで低いのが教養、
低いつもりで高いのが気位、
深いつもりで浅いのが知識、
厚いつもりで薄いのが人情、
薄いつもりで厚いのが面皮(つらのかわ)、
強いつもりで弱いのが根性、
弱いつもりで強いのが自我、
多いつもりで少ないのが分別、
少ないつもりで多いのが無駄。
(
永六輔
)
10.
(今日の)企業リーダーの問題点は、
専門的知識のある専門職と管理職を早くから分けてしまうところにある。
両方できる、極めて限られた人を要職につけて鍛え、
最新の技術知識を持った人たちが尊敬できるようなトップを育てることが、
大きな課題ではないか。
( リチャード・クー )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ