名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
10月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
塩の味はなめてみないとわからない。
(
松下幸之助
)
2.
(数学)問題の解のエレガントさと美しさは、高度の知識と経験と技を示しているのである。
(
セルゲイ・ソボレフ
)
3.
我々は人生の青春時代に、
過剰の情慾に悩みながら、
不断の休みなき勉強と修業をせねばならない。
そして漸(ようや)く準備が終り、
一人前の人間として、充分の知識や財産を蓄えた時には、
もはや青春の美と情熱とを失い、
蝉の脱殻(ぬけがら)みたいな老人になっている。
(
萩原朔太郎
)
4.
人生最高の価値は
知識にあらず、
黄金にあらず、名誉にあらず、
ただ一個の善人たるにあり。
(
綱島梁川
)
5.
作家は、羊の肉がどんな味であるかを書くために一頭の羊全部を食べる必要はない。
カツレツ一枚を食べれば十分だろう。
しかし、それだけはやってみなくてはならない。
(
サマセット・モーム
)
6.
我々には誰しも、
不完全にしか習得していないために
いつまでたっても実際の役に立たない
知識や技術がいくつかあるものです。
(
フィリップ・ギルバート・ハマトン
)
7.
知識がありゃいいってもんじゃない。
その知識を生かす智恵がなきゃ。
(
永六輔
)
8.
要するに今の企業はさ、専門性や知識や能力や実行力に給料を払おうってことなんだ。
だったら、自分の能力を目いっぱい発揮できる仕事を探さなきゃ。
(
青島幸男
)
9.
知識を基盤とする新産業の正否は、どこまで知識労働者を惹きつけ、留まらせ、やる気を起こさせるかにかかっている。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
少年が幸福なのは、
何も知らないためであり、
老年が惨めなのは、
全て知っているためである。
(
シャトーブリアン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ