名言ナビ
→ トップページ
今日の
沈黙・無言に関する名言
☆
10月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
言わなくてもよいことを黙っていれば、
いつも得をする。
(
中国のことわざ・格言
)
2.
謝ってから弁解すると未練がましく映る。
弁解してから謝ると卑怯に見える。
どっちにしろ、軽蔑を買う。
謝るなら後にも先にも弁解してはいけない。
謝ったら後は潔く黙して仕事で成果を出す。
謝ったことが大きな信用となって返ってくる。
(
志茂田景樹
)
3.
墜(お)ち蟷螂(とうろう)だまつて抱腹絶倒せり
(
中村草田男
)
4.
戦争の言葉で信じられるのは、無言の言葉だけです。
(
長田弘
)
5.
口数を減らせば、
耳に入ることが多くなる。
(
ロシアのことわざ・格言
)
6.
麻雀で負けそうになったら、
パンツを脱いで驚かせ。
それでも駄目なら黙って帰れ。
(
高橋三千綱
)
7.
沈黙は愚者の知恵であり、
賢者の美徳である。
( ボルナール )
8.
雄弁が役に立たない時は、純で無邪気な沈黙が、かえって相手を説得することがある。
(
シェイクスピア
)
9.
人間は耳を閉じることはできないが、
口を閉じることはできる。
(
西洋のことわざ・格言
)
10.
花は黙っています。
それなのに花はなぜあんなに快く匂っているのでしょう?
思い疲れた夕など、
窓辺に薫(かお)る一輪の百合(ゆり)の花をじっと抱きしめてやりたいような思いにかられても、
百合の花は黙っています。
そして、ちっとも変わらぬ清楚な姿でただじっと匂っているのです。
(
牧野富太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ