名言ナビ
→ トップページ
今日の
沈黙・無言に関する名言
☆
10月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
よくわきまへたる道には、
必ず口重く、
問はぬ限りは言はぬこそいみじけれ。
(
吉田兼好
)
2.
船の網を無理やり針の孔(あな)に通すのも、
女を黙らせるほど難しくはない。
(
コッツェブー
)
3.
黙っているほうが安全だという雰囲気は、非常に危険だ。
(
盛田昭夫
)
4.
立派な目標と偉大な仕事をやり遂げる道は二つしかない。
体力と耐久力である。
体力はほんの一握りの恵まれた人間のものである。
しかし厳しく身を守り、常に耐え抜くことは、
ごく弱小な者でもできるし、
たいていの場合目標を達成する。
これは、彼の無言の力が時が経つにつれ、
何ものにあってもへこたれないほど強力になるからだ。
(
ゲーテ
)
5.
言ふ事があまり多くてだまつて居る
(
尾崎放哉
)
6.
俳優は自分に関する秘密を、
それは性的嗜好に関しても、
秘密をまとうほうがいいと思う。
そのほうが、自由に様々な役柄を演じることができる。
私自身がプライヴァシーを重んじる理由のひとつもそこにあって、
やはり俳優は、私生活についてできる限り沈黙を守らなくてはいけないと思う。
(
カトリーヌ・ドヌーヴ
)
7.
乳がよく出るのは、
大声で鳴く雌牛ではない。
(
アイルランドのことわざ・格言
)
8.
真っ黒になって、
黙々として、
朝から晩まで働き、
時節が来れば
「さよなら」で消えて行く。
このような人を“えらいひと”と、
自分はいいたい。
(
鈴木大拙
)
9.
謝ってから弁解すると未練がましく映る。
弁解してから謝ると卑怯に見える。
どっちにしろ、軽蔑を買う。
謝るなら後にも先にも弁解してはいけない。
謝ったら後は潔く黙して仕事で成果を出す。
謝ったことが大きな信用となって返ってくる。
(
志茂田景樹
)
10.
黙って朝のコーヒーを淹れる。
誰のものでもないその時間は、じぶんを確かな一人としてかんじることができるのだ。
人生には何のなぐさめもない。
けれども、ひとの一日には、朝のコーヒーの時間があるのだ。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ