名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
12月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
俳句を作るとき、
私たちは大きな叡知の歴史のなかにいる。
(
中沢新一
)
2.
智は悲によってその力をもつのだ
ということに気づかなくてはならぬ。
(
鈴木大拙
)
3.
驚くことは喜びを知ることであり、
恐ろしさを知ることでもあります。
太陽が昇ることを驚き、
草が芽を吹くことに驚き、
生命の不思議さに驚くことは、
生きる者の智恵につながっていきます。
(
辻村寿三郎
)
4.
智者の敵とはなるとも
愚者の友とはなるべからず。
(
『曽我物語』
)
5.
恋の最初のため息は
分別の最後のため息である。
( アントワーヌ・ブレ )
6.
息をしていることが生きている証拠なのではない。
知恵を働かせて、社会に功績を残し、尽くす人こそ、生きている人である。
(
シーブーラパー
)
7.
知識社会で活躍するのは、
書籍や論文に書かれた「専門的な知識」を豊富に持った人ではなく、
言葉に表せない「職業的な智恵」、
すなわち、スキルやセンス、テクニックやノウハウなどを持った人であり、
さらには、マインドやパーソナリティなどの「人間力」をもった人なのです。
(
田坂広志
)
8.
幸福に恵まれるために知恵はいらない。
しかし、この幸福を活かすためには知恵がいる。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
9.
智者学者にあらず、
学者智者にあらず。
(
老子
)
10.
文明国では若さは老齢を見下している。
物の豊かさや肉体の強健さにおごる青年たちは、
老人の知恵や心の深さも知らないで、
彼らを愚か者のようにさえ扱う。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ