名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
1月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間の知恵は情熱の知識である。
(
セオドア・ドライサー
)
2.
(人は)パンの耳とバターの香る焼き立てクロワッサンなら、クロワッサンを、
チープなイミテーションより光輝く宝石を、
家事のできない女性より得意な女性を選ぶ。
それを愛と呼ぶ人もいれば、
打算と呼ぶ人もいるでしょう。
しかしそれはただ単に、
生きるための知恵、自然の摂理です。
人間はただ、自分をより幸せにしてくれるほうを選ぶんです。
( ドラマ『聖女』 )
3.
知識に埋もれて、
知恵が見つからず、
情報に埋もれて、
知識が見つからない。
(
T・S・エリオット
)
4.
木や森はね、知性体なんですよ。
みんな妖怪感度が鈍いから気がつかないだけで、ほんとは知恵がある。
だから宇宙から来ているわけですよ。
で、人間を見てる。
人間が目を向けると、ちゃんとわかって、形をつくってくれる。
それを人間が見て、ワアー妖怪などとやってるわけですな。
(
水木しげる
)
5.
崇高な英知は悦びの中ではなく、悲惨さの中にある。
(
シモーヌ・ヴェイユ
)
6.
悪人といへども悪人といへども、よく教ふべし。
(中略)聞かぬとて捨つる事なく、幾度も教ふべし。
教へて用ひざるも憤る事なかれ。
聞かずとて捨つるは不仁なり。
用ひぬとて憤るは不智なり。
(
二宮尊徳
)
7.
読書で生涯を過ごし、さまざまな本から知恵をくみとった人は、旅行案内書をいく冊も読んで、ある土地に精通した人のようなものである。
(
ショーペンハウアー
)
8.
驚くことは喜びを知ることであり、
恐ろしさを知ることでもあります。
太陽が昇ることを驚き、
草が芽を吹くことに驚き、
生命の不思議さに驚くことは、
生きる者の智恵につながっていきます。
(
辻村寿三郎
)
9.
知恵は富に勝る。
(
ソポクレス
)
10.
沈黙は愚者の知恵であり、
賢者の美徳である。
( ボルナール )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ