名言ナビ
→ トップページ
今日の
父親に関する名言
☆
4月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日本の政治家って半分以上が二世なんですからね。
政治は血筋ってものじゃありません。
親父がラクな仕事をしていると、子どもは後を継ぎたがるものです。
(
永六輔
)
2.
幼いころの記憶というのは、思いだすと懐かしく、そしてふしぎだ。
肩車が好きだった幼い子どもは、かつての父よりおおきくなったいまも、幼いころの肩車の上の世界をはっきりと覚えている。
(
長田弘
)
3.
父祖の地に闇のしづまる大晦日
(
飯田蛇笏
)
4.
病気の父が何であっても、
誤った食養生が、
病気の母となる。
(
ジョージ・ハーバート
)
5.
父親が子どもにお説教するときは、大抵妻に不満な時です。
(
加藤諦三
)
6.
(娘を)いつまでも手もとにおいておきたいのだ。
あたり前だ。
手塩にかけて育てた娘を滅多な男にわたしてなるものか。
(
遠藤周作
)
7.
(父親は)幼い息子には教師として、成長した息子には兄として振る舞え。
(
西洋のことわざ・格言
)
8.
子供を父や母に結びつけていた絆は、
決して切れることはない。
だが、それはゆるむのである。
(
D・H・ローレンス
)
9.
この親にしてこの子あり。
(
日本のことわざ・格言
)
(
遺伝と類似のことわざ・格言・名言
)
10.
自分の息子から手を振り上げられるような父親は、すべて罪は父親にある。
親に向かって手を振り上げるような息子をつくったという点で。
(
シャルル・ペギー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ