名言ナビ
→ トップページ
今日の
病気に関する名言
☆
6月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
病気の正体を知ろうとしたり、
行き先を予測したりしても、
何になるのか。
要するに、
私は苦しみ、そして死ぬ。
…それだけのことだ。
( 獅子文六 )
2.
私の病名を知ってから、
あなたは悲しい顔ばかり。
前にはあんなに愉快な話をしてくださったのに。
(深刻な)診断が出たからといって、
私が別の人間になったわけではありません。
なのにあなたはどうして、
以前の楽しいあなたではなくなってしまったのですか?
(
アール・A・グロルマン
)
3.
病があっても、
年をとっても、
死を前にしても、
生き生きと生涯を終えていこうという、
そういう医療があっていい。
それは神の手ではなくて、
仏の手ではないかな。
(
早川一光
)
4.
心の力を知る人は、
感情のこもった思いが、
どんなに人間のからだを左右するか、
また暗示というものが、
いかに病気を引き起こしたり、
なおしたりできるか
ということをよく心得ています。
(
クラウド・M・ブリストル
)
5.
事業などをやる時はなおさらのこと、私生活でも、病気をした場合などの医者にかかるとか、困った時はどの友だちに相談するとかいうふうに、いつでも意中に人の準備がなければいけません。
(
安岡正篤
)
6.
夏帯をきりりと締めて病まぬなり
(
鈴木真砂女
)
7.
病人が集まると、
病気の自慢をするんですよね。
もちろん、
重い人が尊敬されるんです。
(
永六輔
)
8.
子供たちの人生や精神状態は、仲の悪い親たちの雰囲気で毒され、(その結果、子供たちは)神経の病気になったり、怠惰になったり、時には犯罪に追いやられることもあります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
9.
何となく抜けきらぬとは春の風邪
(
稲畑汀子
)
10.
好き放題おいしいものを食べて、飲んで、健康でいたいというのは図々しい。
口から毒を入れれば、病気になるのは当たり前。
これも「楽あれば苦あり」です。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ