名言ナビ
→ トップページ
今日の
忘却の名言
☆
8月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
多くの忘れ去るべきものをもっている人は、
ほかでもない多くの苦しみをなめた人なのだ。
忘れ去るべきものを何ひとつもたないのは、
平凡な人々だけだ。
(
E・M・シオラン
)
2.
あまりにも「気晴らし」の方法が発達し、一切が娯楽的に興行化されるという特徴を現代は示しつつある。
どんな事件も調味料を伴った興味本位で流布され、我々は一瞬面白がりながら関心をもち、忽(たちま)ち忘れてしまうという恐るべき状態に在る。
まるで人生そのものが気晴らしであるかのように。
(
亀井勝一郎
)
3.
目の前が狭いと、
当たり前のことを忘れる。
(
漫画『BASARA』
)
4.
老いはいや死ぬこともいや年忘れ
(
富安風生
)
5.
犯人を 忘れ2度読む ミステリー
( 北村幸子 )
6.
滅べばすべて忘れられ易し秋のばら
(
安井浩司
)
7.
私はいつも自分に四つのことを言い聞かせている。
耐えること。
やりとげようとする気迫を失わぬこと。
失敗は忘れ、常に次の手を考えること。
そして「素早い気分転換」だな。
(
青木功
)
8.
蛇苺いつも葉っぱを見忘れる
(
池田澄子
)
9.
ガス消した 電気も消した カギがない
( 嶋村恭子 )
10.
日本人がダメな時とは成功の時であると思う。
危機感を置き去りにし、あるいは否認して、自己の地位と限界とを忘れ、おのれに酔って夜郎自大となる。
逆にいえば、ダメだと思っているうちはまあまあ大丈夫である。
(
中井久夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ