名言ナビ
→ トップページ
今日の
貧乏の名言
☆
5月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
世界で一番不運で貧しい国の人たちに、テロは止(や)めろって言えるんですか?
(
永六輔
)
2.
富者と貧者(ひんじゃ)に対する法は同じからず。
(
プラウトゥス
)
3.
人間にとって一番辛いものは貧しさや病気でなく、それら貧しさや病気が生む孤独と絶望のほうだ。
(
遠藤周作
)
4.
人は、むやみに金を欲しがってもいけないが、
けれども、
やたらに貧乏を誇るのも、いやみな事です。
(
太宰治
)
5.
人間というものは或(あ)る程度まではゆたかに暮らさなくてはならん。
貧乏していると人間が汚くなる。
人間が腐ってくる。
下等なことを考えるようになる。
(
石川達三
)
6.
誰でも早いか遅いか、一度は必ず貧乏を体験すべきものである。
(
本多静六
)
7.
人は健康なのが一番とおっしゃる方もございますが、私に言わせれば、貧乏で健康な者など一人もなく、いつも病んでいるのです。
(
ソポクレス
)
8.
現在窮乏
将来有望
( 美土路昌一 )
9.
貧しくて施す事は難しい。
( 『仏教聖典』 )
10.
自由業というのは、
ビンボーになるのも自由なんです。
(
水木しげる
)
11.
面倒臭いと思った時に「貧乏神」がきます。
楽しいと思ったときに「福の神」がきます。
勝負は心の持ち様で神様が変わりますので、「福の神」がくるように考え方を持つのがよろしいかと思います。
( 森田謙一 )
12.
裕福に生まれ、社会に出てから貧しい暮らしを続けた知人が、豊かだったときのことは思い出したくもない、と吐き捨てたことがある。
貧しい家に生まれ長い苦労の末にようやく成功した人から、いい思い出はみな貧乏時代のものですよ、と聞いたことがある。
貧しく育ったほうがいい、ということである。
(
志茂田景樹
)
13.
貧しい国がなぜ貧しく、豊かな国がなぜ豊かなのか。
その理由が明らかになったことはない。
( ポール・サミュエルソン )
14.
経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります。
(
堀江貴文
)
15.
戦争では強者が弱者という奴隷を、
平和では富者が貧者という奴隷を作る。
(
オスカー・ワイルド
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ