名言ナビ
→ トップページ
今日の
バカ・アホ・クレイジーに関する名言
☆
12月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
たかがサッカーぐらいでと思う方もいると思いますが、なんでもいい、人間なにかひとつぐらいバカになってやってみるのもいいものですよ。
( 古沼貞雄 )
2.
人生で最も大切なことは利益を温存することではない。
それなら馬鹿にだってできる。
真に重要なことは損失から利益を生み出すことだ。
このためには明晰な頭脳が必要となる。
そして、ここが分別ある人と馬鹿者との分かれ道になる。
( ウィリアム・ボリソー )
3.
下品な人は下品な絵を描きなさい、
馬鹿な人は馬鹿な絵を描きなさい、
下手な人は下手な絵を描きなさい...
結局、絵などは自分を出して自分を生かすしかないのだと思います。
(
熊谷守一
)
4.
暗黒時代には、宗教ほど諸国民を導くのに最適なものはなかった。
というのも、暗黒の中では
目の見えない人がいちばんよい案内役で、
目明(あ)きよりもずっと確かだからである。
しかし、昼になって明るくなっても
目の見えない人に案内させているとすれば、
それは阿呆である。
(
ハインリッヒ・ハイネ
)
5.
職場でも、いきなり、いい印象を与えようとして、言葉でかますと、イヤな野郎ってことになるよ。
最初はまじめに。
まじめに「おはようございます」って言い続ける時間が大切なの。
フリは静かにまっすぐと、なの。
まじめで波を起こさない「おはようございます」の繰り返しの時間がフリなのね。
(※その積み重ねのあとにするアホな言葉がオチ)
(
萩本欽一
)
6.
馬鹿みたいに見えているけど
ほんとうは利口な人。
「馬鹿利口」というのがいちばんすばらしい社長じゃないですか。
「利口馬鹿」がいちばん困る。
「利口利口」ではつきあいきれないしね。
(
里見泰男
)
7.
優れた知識、豊富な知識を持つバカはいても、判断力のあるバカはいない。
(
七瀬音弥
)
8.
アホは平和の象徴や
( 島田洋七 )
9.
二十三のとき、エゴイストではない奴はばかだよ。
(
遠藤周作
)
10.
一体、人生で一度挫(くじ)いて、それを精神的に克服したなどと言える人が、この世にいるのだろうか。
いるとすれば、余程の悟りを啓(ひら)いた人か、余程の阿呆であろう。
(
車谷長吉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ