名言ナビ
→ トップページ
今日の
バカ・アホ・クレイジーに関する名言
☆
11月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ひとりひとりのばかはこれはやむことを得ませんけれども、
国が全体に愚かになってしまうようなことがあったならば、
再建はおろか、存続すらもあるいは困難かもしれません。
(
柳田国男〔柳田國男〕
)
2.
この世で成功するには、馬鹿のように見えてその実(じつ)利口でなければならない。
(
モンテスキュー
)
3.
私たちがみな狂っていることを思い出せば、神秘は消え失せ、人生は説明がつく。
(
マーク・トウェイン
)
4.
「バカになれる」ということが、「バカにならない」ことと同じように、人間には大切なことだと思います。
(
糸井重里
)
5.
知的な馬鹿は、物事を複雑にする傾向があります。
それとは反対の方向に進むためには、少しの才能と多くの勇気が必要です。
(
アインシュタイン
)
6.
わたしはね、小学生のときから馬鹿だの低脳だのと言われたんですよ。
(中略)でも頑固に好きなことしかやらなかった。
親も先生も、みんなを呆(あき)れさせたんです。
そうすると、朝寝ていても叱られなくなる。
何でもできるようになるんです。
(
水木しげる
)
7.
馬鹿でも考えれば、何か思いつくよ。
馬鹿の考えは、損得を抜きにすれば、たいてい正しい。
何しろ単純だからね。
( アニメ『電波女と青春男』 )
8.
恋愛に阿呆(あほう)感は禁物である。
(
太宰治
)
9.
人を馬鹿と呼んではならない。
その人からは物を借りよ。
(
アディソン・マイズナー
)
10.
愚かな人間から、「もっと利口になれ」と言われると、もっと馬鹿になりたくなる。
逆に、「もっと馬鹿になれ」と言われると、もっと利口になりたくなる。
これら2つの言葉は、優れた人間が使ってこそ価値があり、効果がある。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ