名言ナビ
→ トップページ
テーマ
我がままに関する名言
関連テーマ
《
自分勝手
》
《
自己中
》
《
気まま
》
《
自由
》
関連メニュー
わがまま
自分勝手/身勝手
勝手気まま/放縦
自己中心/自分中心
自分本位/自己本位
1.
「我」を通すことは悪いが、「己」を捨ててしまってもいけないのだ。
自分自身は自分自身なのだという自覚を持て、だ。
(
高野悦子(学生運動家)
)
2.
己(おの)が智にほこり、
人の不才をあざけり、
物ごと我意(がい)にまかせまじき事
(
徳川義直
)
3.
奇人変人には、
好奇心の塊のような、
わが道を狂信的なまでに追究している人が多い。
つまり、誰が何と言おうと、
強い気持ちで、わがままに
自分の楽しみを追い求めているのです。
だから幸せなのです。
さあ、あなたも、奇人変人になりましょう。
(
水木しげる
)
4.
芸人てえのはな、
売れてるときはわがままでいいんだ。
売れなくなったら、
いくら八方美人をしていても捨てられる。
(
5代目 古今亭志ん生
)
5.
困った時に助けてもらえるのは、
心が善良な優しい人。
傲慢でわがままな人は、
誰も助けたいとは思わない。
最後にものを言うのは人柄です。
(
美輪明宏
)
6.
思い通りにならん時は、
だいたい思いよることがわがまま勝手な事しか思いよらんから、
思い通りにならんでも丁度計算はおうとるわい。
(
物種吉兵衛
)
7.
いやだ と言っていいですか
本当にからだの底からいやなことを
我慢しなくていいですか
我がままだと思わなくていいですか
(
谷川俊太郎
)
8.
飲食に哭(な)きいさつるも生御霊(いきみたま)
(
谷口智行
)
9.
わがまま(自己本位)と不平によって、
心はゆがめられたり曇ったりするように、
愛はその喜びによって、
視覚というものを
明確なものにすると同時に、
また鋭敏なものにするのです。
(
ヘレン・ケラー
)
10.
五月雨と我儘ぐらし芸術家
(
京極杞陽
)
11.
事務能力はないが研究はすぐれているというのが、ある時代は「超俗的な学者のイメージ」として尊重された。
しかし、現代ではそういうポーズをとって、事務的な仕事を回避しても、他人は勝手なわがままだと思うだけである。
(
梅棹忠夫
)
全部で、11件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK