名言ナビ
→ トップページ
テーマ
音の名言
関連テーマ
《
音楽全体
》
関連メニュー
音(おと)
音楽
|
1−100
|
|
101−118
|
101.
母逝くや雪泣く道は骨の音
(
金原亭世之介
)
102.
花火舟音なく岸を離れけり
(
九鬼あきゑ
)
103.
さくさくと西瓜の空気噛まれけり
(
河内静魚
)
104.
風鈴の音(ね)に住(すま)ひをる女かな
(
高浜虚子
)
105.
蝶々のもの食ふ音の静かさよ
(
高浜虚子
)
106.
空の奥まで落葉踏む音響く
(
金子敦
)
107.
枯るるとは縮むこと音たつること
(
大木あまり
)
108.
風鈴の百の音色の一つ選(よ)る
(
大串若竹
)
109.
音もなし松の梢(こずえ)の遠花火
(
正岡子規
)
110.
季(とき)すぎし西瓜(すいか)を音もなく食へり
(
能村登四郎
)
111.
何時(いつ)雪になりしや夜半(やわ)の音絶えて
(
稲畑汀子
)
112.
立つ虹の音をにぎりてゐたりけり
(
秋元不死男
)
113.
跫音(あしおと)のいづくへ去りし雛納め
(
秋元不死男
)
114.
若き日の足音(あおと)帰らず夜の落葉
(
堀口星眠
)
115.
秋たつや川瀬にまじる風の音
(
飯田蛇笏
)
116.
夏草や坐れば小さき湖の音
(
加藤喜代子
)
117.
風鈴の音(ね)に月明(あ)かき夜(よ)を重ね
(
中村汀女
)
118.
風鈴のそろはぬ音なれ二つ吊り
(
中村汀女
)
|
1−100
|
|
101−118
|
全部で、118件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK