名言ナビ
→ トップページ
テーマ
かばん・バッグの名言
1.
ものなんて、
心配と荷物を増やすだけ。
第一に、気が重くなるでしょ。
それに、旅行かばん。
持ち歩くのは、まっぴら!
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
(
トーベ・ヤンソン
)
2.
通勤カバンのなかに、本の一冊も入っていないとしたら、その人は、人生を相当損していると思ったほうがよい。
(
斎藤茂太
)
3.
ものは、
自分のものにしたくなったとたんに、
あらゆるめんどうが、
ふりかかってくるものなのさ。
運んだり番をしたり。
ぼくは、なんであろうと、
見るだけにしている。
立ち去る時には、全部、
この頭にしまっていくんだ。
そのほうが、
かばんを、うんうん言いながら運ぶより、
ずっと快適だからねぇ。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
(
トーベ・ヤンソン
)
4.
ブランドもののバッグにしても、
何やらシェフがつくった料理にしても、
ただそれを一流だと見なしているだけ。
所詮(しょせん)は「ごっこ」です。
(
黒鉄ヒロシ
)
5.
(大人にあげるにふさわしいプレゼントに、花なんかどう?)
ものの一週間で枯れるものに数千〜数万円。
(花は)ブランド物のバッグより、実はずっと贅沢なんだ。
(
漫画『暗殺教室』
)
6.
旅鞄(かばん)開けて着なれし古浴衣
(
高浜虚子
)
7.
鞄(かばん)のもの毎日同じ木の葉髪(このはがみ)
(
富安風生
)
8.
演劇固有の魅力は、
理解に努め、恐怖しながら
到達する日を目指し、
手には鞄、背に袋を担ぎ、
休みなき旅を続けるにある。
(
ジャン=ルイ・バロー
)
9.
なんでも自分のものにして、
持って帰ろうとすると、
難しいものなんだよ。
僕は、見るだけにしているんだ。そして、立ち去るときには、
それを頭の中へしまっておくのさ。
ぼくはそれで、
かばんを持ち歩くよりも、ずっと楽しいね。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
(
トーベ・ヤンソン
)
10.
冬木立鞄に深く電話鳴り
(
生田恵美子
)
11.
蝌蚪(かと)の岸鞄(かばん)が分銅の女子高生
(
秋元不死男
)
12.
「靴屋にカバンを直してくれと頼みに来たら、お前なら断るか」
「直してやるのが人間てもんだ。
困ってる人間を目の前にして、俺は靴屋だからカバンは直さんと言ってるのが、お前たちだ」
(
山田太一
)
全部で、12件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK