名言ナビ
→ トップページ
今日の
財産・資産に関する名言
☆
8月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
飲酒の六失──
一、失財 (=財産を失う)
二、生病 (=病気になる)
三、闘争 (=争いを起こす)
四、悪名流布 (=悪評がたつ)
五、恚怒(いど)暴生 (怒って暴れる)
六、智慧日損 (智慧が減少していく)
(
ブッダ[シャカ]
)
2.
人は、大きな統一的事業に加わらねば、希望を持って長生きすることはできない。
その事業とは、そのためには生命も財産も名誉も捧げられるようなものである。
( C・A・ディクストラ )
3.
財産を築く人は、
素早い決断力を持ち、
一度下した決定を変更するときは、
じっくり時間をかける。
反対に、富を築くのに失敗する人は、
決断を下すのが遅く、
変更するのがやたらに速い。
しかもやたらに変更を行う。
(
ナポレオン・ヒル
)
4.
肉体や容色の美を財産とする俳優や女優たちが、
世の常のいかなる人にもまして、
老いを悪夢のように恐れ厭(いと)うのは当然であるが、
そんなことに関係のない文学者や詩人たちも、
老いを恐れ厭うことの心理においては、
決して彼らの俳優たちと変りがない。
(
萩原朔太郎
)
5.
高邁(こうまい)の理想のために、おのれの財も、おのれの地位も、塵芥(ちりあくた)の如く投げ打って、自ら駒を陣頭にすすめた経験の無い人には、ドン・キホオテの血を吐くほどの悲哀が絶対にわからない。
(
太宰治
)
6.
人間はひじょうに煩悩が強く、
長生きしたい、
死んだあと、おれの財産は、遺族は、家族はどうなるだろう
というようなさまざまな悩みにとりつかれながら
死ぬまで苦しんでいるのです。
(
手塚治虫
)
7.
金銀は 慈悲と情(なさけ)と 義理と恥
身の一代に 使うためなり
(
一休禅師
)
8.
仕事へのプライドほど貴重な財産はない。
( メアリー・パーカー・フォレット )
9.
徳は本(もと)なり、財は末(すえ)なり。
(
『大学』
)
10.
どうにも動きようがなくなった時でさえ、人生は、常に新しい資本と材料を我々に与えてくれます。
人生の元帳には、凍結資産などはありません。
(
ヘンリー・ミラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ