名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
6月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ほとんどの人は、自分の音楽を奏(かな)でることなく生き、
そして、死んでいくのです。
勇気を出して、奏でようとすることなく。
(
メアリー・ケイ・アッシュ
)
2.
宇宙のすべてはあなたのものであり、あなたの望む通りに利用することができます。
なぜ、人生をそれぐらいのところで我慢しているのですか?
勇気を持って考え方を変えさえすれば、もっとずっと多くのことを得られるというのに。
( キャサリン・ポンダー )
3.
堅い信念を持つ。
それは人間として最も重要なことである。
しかしいかに堅い信念であっても、ただ沈黙して胸にしまっておいたのではなんにもならない。
いかなる代償を払っても、よしや死を賭(と)しても、必ず自己の信念を発表し、実行するという勇気が必要である。
ここに初めて彼の持つ信念が生命を帯びてくるのである。
(
アルトゥーロ・トスカニーニ
)
4.
勇気こそ地の塩なれや梅真白(ましろ)
(
中村草田男
)
5.
生きることが死ぬことよりいっそう困難な場合は、あえて生きることが真の勇気である。
(
トーマス・ブラウン
)
6.
人生はいいことも悪いことも連れ立ってやってきます。
不幸が続けば不安になり、気が弱くなるのです。
でも、そこで運命に負けず勇気を出して、不運や不幸に立ち向かってほしいのです。
(
瀬戸内寂聴
)
7.
死を軽んじて暴なるは、これ小人の勇なり。
死を重んじ、義を持してたゆまざるは、これ君子の勇なり。
(
荀子
)
8.
人は自分の努力、経験、ある程度の勇気、適度な禁欲、働くことへの愛着、そして何よりも安らかな心の結果、幸福になる。
(
ジョルジュ・サンド
)
9.
世の中から変人とか奇人などといわれている人間は、案外気の弱い度胸のない、そういう人が自分を護(まも)るための擬装をしているのが多いのではないかと思われます。
やはり生活に対して自信のなさから出ているのではないでしょうか。
(
太宰治
)
10.
指示を待つな!
勇気を持って、積極的に行け!
(
星野仙一
)
11.
人生は、
その人の勇気に比例して、
小さくも大きくもなるのです。
(
アナイス・ニン
)
12.
おお主よ、われに力と勇気を与え給え、わが肉、わが心を嫌悪の念なく見んがために。
(
ボードレール
)
13.
仏教において智慧というのは、いろいろなことを知っていることではない。
事実を事実として受け止めていく勇気です。
それがどんなにつらいことであろうと、どんなに厳しいことであろうと、それが事実であるならば、事実としてうなずいていくという勇気。
それを表すのが「忍」ということばです。
(
宮城
)
14.
今もなお、最も勇気のいる行動とは、自分の頭で考え続けること。
そしてそれを声に出すこと。
(
ココ・シャネル
)
15.
みんな、どうして自分のことを、「しがないサラリーマン」「普通のOL」「ただの公務員」という表現しかできないんだろう?
自分を卑下するような言い方はやめようよ。
そして勇気を出して、「実は○○では日本一のサラリーマンだ」ぐらいの見栄を張ったらどうだろう。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ