名言ナビ
→ トップページ
今日の
夢(実現したいこと)の名言
☆
10月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
鳥にはなれないのだとわかった日から、みんな夢を捨てて大人になるけれど、背中の見えない翼をなくさずに生きる人が好き。
( ルル♪ )
2.
「夢は必ずかなう」と成功者や教師や自己啓発系講師がよく言う。
だが、それは本来あり得ない。
順位を決めるものや人数制限があるものでは、誰かの夢がかなったら、他の誰かの夢がかなわなくなるからだ。
だから「必ず」と言うのは間違っている。
せめて、「夢はかなうかもしれない」と言うべきだろう。
(
七瀬音弥
)
3.
夢は一人ひとり違うものです。
興味や才能もみんな違うのです。
それが個性というものです。
どうして「こうでなくてはいけない」と決めつけるのでしょうか。
(
黒柳徹子
)
4.
人生に夢があるのではない。
夢が人生をつくるのだ。
(
謝世輝
)
5.
自分が幸せになれる手段、自分の夢が実現できる手段として(会社が)面白くなければ、さっさと辞めたらいいんです。
(
木村政雄
)
6.
妻よ子よ露世(つゆのよ)夢(ゆめ)生(せい)に歯ごたえあり
(
折笠美秋
)
7.
熱意は力なり。
必ず到着せんとするところを指せる、一種の引力なり。
(
北村透谷
)
8.
叶えるのが夢だけど、叶わなくても夢は夢さ。
泣いて笑ってそれが人生。
平凡な毎日に○あげよう!
( NO PLAN )
9.
恐らく、世慣れた老人から見れば、
若い人たちの野心と夢に充ち溢(あふ)れた姿は、
世間知らずの、お坊ちゃんの、独りよがりの、
見るからにあぶなっかしい姿であるに相違ない。
(
河盛好蔵
)
10.
人生の前半は努力すれば夢は叶うでいいと思う。
でもどこかのタイミングでそれを客観視しないと人生が辛い。
努力すれば夢は叶う
→叶っていない現在の自分
→原因は自分の努力不足。
努力原理主義を抜けられなかった人は、
こんな自分を許せなくて何かを呪って生きていく。
( 為末大 )
11.
セールスマンは、夢を持たなきゃならん。
担当地域それぞれに夢はある。
( 映画『セールスマンの死』 )
12.
若者は、「本当にやりたいこと」「自分にしかできないこと」ならおおいにやる気はある。
ただ、それを自分で見つけることができない。
(
香山リカ
)
13.
長い人生の旅路では、失望や困難、試練の時が、何度もあることでしょう。
しかしそれは、自分の夢の実現をめざし、すべての力を奮い起こして誠実に努力をする、またとない機会でもあるのです。
(
稲盛和夫
)
14.
夢は逃げていかない。
自分が夢から逃げていくのだ。
(
義家弘介
)
15.
ホラ吹きと呼ばれてもいいじゃないか。
どうせ抱くなら、夢は荒唐無稽なほうがいい。
(
植西聰
)
16.
欲望という言葉は、欲が深いとか、強欲という言葉を連想させるので、あまり歓迎されません。
しかし、夢やロマン、希望、期待は私たちの欲望や欲求がその源泉になっています。
(
佐藤富雄
)
17.
目標があるからへこたれない。
夢があるから輝いていられる。
( フジテレビ番組『ザ・ノンフィクション』 )
18.
なぜ君たちが勝てないか教えてあげましょうか?
夢を、勝利を、自分自身を信じないから負けるのです。
( 漫画『ラッキーマイン』 )
19.
ほしいと思っているものを絵に描き、目立つ場所にピンでとめておき、自分の潜在意識にそれをしみこませているのだと自覚しながら、一日に何回もそれを見つめなさい。
無限の力があなたの心のひな形を通って流れ込み、あなたの要求を満たしてくれるでしょう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
20.
(夢は)願えばかなうとは言わないけど、(人前で)願ったり口に出したりしないと、かなうわけない。
だって、誰にも伝わらないもの。
(人に)わかんなきゃ、チャンスは巡ってこないんだから。
(
リリー・フランキー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ