名言ナビ
→ トップページ
今日の
雪に関する名言
☆
9月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
嘘は雪玉のようなもので、長い間転がせば転がすほど大きくなる。
(
マルティン・ルター
)
2.
心に太陽を持て。
あらしが吹こうが、雪がふろうが、天には雲、地には争いが絶えなかろうが!
心に太陽を持て。
そうすりゃ、何がこようと平気じゃないか!
どんな暗い日だって、それが明るくしてくれる!
( ツェーザル・フライシュレン )
3.
灯のとどく雪に降る音ありにけり
(
相馬黄枝
)
4.
柳に雪折れ無し
(
日本のことわざ・格言
)
5.
春は花 夏ほととぎす 秋は月
冬雪さえて 冷(すず)しかりけり
(
道元
)
6.
竹にはフシがある。
そのフシがあるからこそ、竹は雪にも負けない強さを持つのだ。
(
本田宗一郎
)
7.
消息を淋しめば空(そら)風花(かざはな)す
(
岡田順子
)
8.
妻いつもわれに幼し吹雪く夜も
(
京極杞陽
)
9.
地の涯(はて)に倖(しあわ)せありと来しが雪
(
細谷源二
)
10.
生きてゐることが感謝の雪の朝
(
稲畑汀子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ