名言ナビ
→ トップページ
今日の
山の名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
登山家は、山で死んではいけないような風潮があるが、
山で死んでもよい人間もいる。
そのうちの一人が、多分、僕だと思う。
これは、僕に許された最高の贅沢かもしれない。
(
山野井泰史
)
2.
山のどこもかもが留守めく神の留守
(
村越化石
)
3.
うしろ手に花野夕山(ゆうやま)旅を閉じ
(
澁谷道
)
4.
形見とて 何か残さん 春は花
山ほととぎす 秋はもみじ葉
(
良寛
)
5.
(なぜ山に登るのか?)やりたいからやる。
そんな言い方が一番的を得ていて正しい言葉だと思う。
( 鈴木謙造 )
6.
山岳はすべての風景の始めであり、終わりである。
(
ジョン・ラスキン
)
7.
何事もすぐに結果は出ません。
過程を楽しめるようにならないと
大きな仕事を成し遂げることはできないと思いますね。
(
野口健
)
8.
思うことなし山住みの炬燵(こたつ)かな
(
石川啄木
)
9.
変わらないものというのは、本当に啄木の言ったとおりなんですね。
「ふるさとの山に向かいて言うことなし」、山は変わらない。
建物も木もみんな変わってしまったけれども、ああ、山は変わらないんだと。
昔の漢詩の時代から、山は自分のふるさとの象徴だと。
(
長田弘
)
10.
登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。
(
吉川英治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ