名言ナビ
→ トップページ
今日の
山・登山の名言
☆
9月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
形見とて 何か残さん 春は花
山ほととぎす 秋はもみじ葉
(
良寛
)
2.
高山のいただきには美木(びぼく)無し。
(
『説苑』
)
3.
登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。
(
吉川英治
)
4.
石川啄木が「ふるさとの山に向かひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな」と歌った「山」は、山すなわちふるさとであり、ふるさとすなわち友人です。
そこにずっとある山が、「石をもて追はるるごとくふるさとを出でし」啄木には、終生の友人でした。
(
長田弘
)
5.
(旅への)衝動を抑制して旅に出なかった時には、(中略)見なかった美しい山水や、失われた可能性と希望との思いが彼を悩ます。
よし現存の幸福が如何(いか)に大きくとも、この償い難き喪失の感情は彼に永遠の不安を与える。
(
ヤーコプ・ヴァッサーマン
)
6.
厳しく自分を鞭打ってやってきた時は、振り返った時、実に爽やかです。
(
植村直己
)
7.
冒険家が大胆なだけだったら、それは死に直結してしまいます。
(
大場満郎
)
8.
道のありがたみを知っているものは、道のないところを歩いたものだけだ。
( 大島亮吉 )
9.
山と山は会わない。
人と人は会う。
(
アフリカのことわざ・格言
)
10.
歌の境地は山、川であり、
材料は雲・樹・鳥であるが、
現れる所は、
作者心霊の機微である。
(
島木赤彦
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ