名言ナビ
→ トップページ
今日の
山の名言
☆
8月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
枯芒(かれすすき)とて一山をゆるがしぬ
(
稲畑汀子
)
2.
(短歌や漢詩だけでなく)日本の歌もそうですが、山と川で表現しているのは、変わらないものがそこにある、ということなんだ。
(
長田弘
)
3.
山登りで全員が頂きを目指さなくてもいいんですよ。
頂きを極める楽しみもあるけれど、
山麓を散歩する楽しみもあるわけで。
(
高橋良輔
)
4.
青山元不動、白雲自去来
[青山(せいざん)元(もと)不動、白雲(はくうん)自(おのずか)ら去来(きょらい)す]
※四字熟語「白雲去来」
( 『禅林句集』 )
5.
(なぜ山に登るのか?)やりたいからやる。
そんな言い方が一番的を得ていて正しい言葉だと思う。
( 鈴木謙造 )
6.
指入れて齢(よわい)の沁(し)みる山泉
(
秋元不死男
)
7.
森もまた、海なんです。
樹海っていうでしょう。
水をいっぱいかかえているんです。
(
永六輔
)
8.
汽車の窓
はるかに北にふるさとの山見え来(く)れば
襟(えり)を正すも
(
石川啄木
)
9.
山やくや舟の片帆の片あかり
( 久芳水颯 )
10.
他の人は失ったものに目を向けますが、
私は得たものに目を向けます。
(
モーリス・エルゾーグ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ