名言ナビ
→ トップページ
今日の
野球(選手・監督)の名言
☆
12月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
すべての努力をし続けた人でない限り、
軽々に「限界を感じて……」
などと口にすべきではない。
(
野村克也
)
2.
(自分が選手の)「再生工場」と言われるのは、選手たちの痛みを知っているから。
(
野村克也
)
3.
天性とか勘だけでは限界がある。
安定感がないし、継続もできない。
(
野村克也
)
4.
監督業というのは、「気付かせ屋」。
(
野村克也
)
5.
ナポレオンは「人間を動かす2つのテコがある。
それは恐怖と利益である」と言った。
私はこの2つに「尊敬」を加えたい。
リーダーは「利益と尊敬と、少しの恐怖」で組織を動かしていくべきで、その潤滑油が「笑い(ユーモア)」だ。
(
野村克也
)
6.
優秀な監督は、勝敗の大きなポイントを心得ていて、そこで具体的な指示を出せる。
(
野村克也
)
7.
結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
(
イチロー
)
8.
一流選手は、手にマメはできない
( 松井秀喜 )
9.
一流と二流の差は何かと言えば、私は頭脳と感覚の違いだと思うのです。
(
野村克也
)
10.
選手が「チームワーク」なんてものをいちいち考えとったら、野球なんぞできん。
そんなことは上の人が考えればいいことで、ワシら選手はそれぞれの持ち場の責任を全うすることが仕事やし、第一だ。
(
江夏豊
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ