名言ナビ
→ トップページ
今日の
野球(選手・監督)の名言
☆
1月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
一足飛びにリーダーになって成功した例は聞いたことがない。
何事にも段階はある。
省いてはダメ。
(
野村克也
)
2.
人間は、どんなときにも手を抜いてはいけないんだ。
どこで誰が評価してくれているか分からないぞ。
(
野村克也
)
3.
(駄目な監督は)いつもツキを口にする。
敗戦を「ツイていない」で片付けてしまう。
「人材がいない」と嘆く。
「心」や「精神」といったものをお題目のように唱える。
(
野村克也
)
4.
僕は悩んでませんから。
いろいろ考えてるんです。
(
松坂大輔
)
5.
自分がどんな人間で、何ができるか。
毎晩、床に入って二、三分でいいから考えてみることをおすすめしたい。
夢はそこから生まれてくる。
(
衣笠祥雄
)
6.
感性のスキルを極限まで磨いたのがプロであるはず。
ところが近代野球は、嗅覚にかかわる部分まで分業化し、人にお任せだ。
( 豊田泰光 )
7.
(選手に)どこか良いところがあれば、そこを生かせるところで使ってやろうと思う。
それで花開くこともある。
(
野村克也
)
8.
調子が悪い時こそ、全力でプレーすることが大事。
(
イチロー
)
9.
本人(=選手)が(指導について)納得してくれているかどうかが一番大事。
俺(=コーチ)が言っているからしょうがなくやっているじゃ、うまくいかない。
いいボールも投げられない。
自分(=コーチ)が投げるわけじゃないから、投げる本人が一番納得してくれないとダメ。
( 佐藤義則 )
10.
嫌われることを恐れている人に、真のリーダーシップは取れない。
(
野村克也
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ