名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
3月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
コンチクショーと思うようなときも、
あえて唇の端を引いて、
無理にでもニコッと笑ってみる。
そうすると、
さっきまで腹を立てていた自分がバカバカしく思えてきて、
ニコニコ顔が定着する。
顔で笑って心で泣いているうちに、
心まで笑ってくる。
(
斎藤茂太
)
2.
相手を腹の底から笑わせることができれば、友人になる道が開ける。
相手が一緒になって笑うのは、いくらかでもこちらが好きな証拠だ。
(
デール・カーネギー
)
3.
狩りをし、風呂に入り、ゲームをし、笑う。
それが人生だ。
( ローマ帝国遺跡の落書き )
4.
バーベキュー煙と笑ひ夏の川
(
岡野安雅
)
5.
あなたの発言を失言と受け取るか、ユーモアと解釈するかは、相手が決定する。
(
福田健
)
6.
そこに人間がいると確かにかんじられる風景というのは、ものみなが静かに笑っているような風景が、そうじゃないだろうか。
そうおもうのです。
(
長田弘
)
7.
二流の威嚇には、一流のギャグを返してやる。
(
江川卓
)
8.
ただ達しえぬものに挑む、
そのときだけ、
人はたしかに持てると思ふ、
ゆとりと笑ひを。
(
大岡信
)
9.
どんな時でも陽気に笑っている奴が、一番恐ろしい奴だ。
( 漫画『ドロヘドロ』 )
10.
歳をとるから笑わなくなるのではない。
笑わなくなるから歳をとるのだ。
(
西洋のことわざ・格言
)
11.
あたゝかや笑つて写真撮ることに
(
稲畑汀子
)
12.
おかしなもんで、どこでも関係なくノリまくれるヤツってのはお笑いの世界にいたためしがない。
(
タモリ
)
13.
頭のいい人はちょっと暗いし、アホは明るいし、世の中すごくバランスとれるとよ。
( 島田洋七 )
14.
まことに人生はままならなもので、生きている人間は多かれ少なかれ喜劇的である。
(
三島由紀夫
)
15.
最初の赤ちゃんが初めて笑うと、
その笑いが千に割れて、
その笑いの一つ一つがみんなピョンピョン飛び回り出しました。
それが妖精の始まりです。
(
ジェームス・バリー
)
16.
冗談はよいものだ。
誰も傷つかなければ、さらによいものだ。
(
サンタヤーナ
)
17.
本当に絶望的に悲しいときは、人間は笑う。
(
岸惠子
)
18.
人間に許された唯一の特権は笑うことや。
笑いながら生きるということが人間としての証なんや。
( ドラマ『伝説の教師』 )
19.
智慧(ちえ)の実を食べると、人間は、笑いを失うものらしい。
(
太宰治
)
20.
悲しい時こそ、無理にでも笑うの。
つらいときに泣いていたら、ますますつらくなるから。
( アニメ『極黒のブリュンヒルデ』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ